米ワシントン州シアトルの「ディックス・ドライブイン」は、創業1954年の老舗ハンバーガーチェーン店だ。年に1度、創業時の価格19セントでハンバーガーを販売することでも知られている。
知名度が高いこのハンバーガー店が、3月上旬から顧客にカードでの支払いを要請し始めたことは地元で話題になった。経費削減のためのキャッシュレス化推進ではなく、紙幣に新型コロナウイルスが付着していることを警戒したためだ。顧客は現金で支払うこともできるが、その際は店員が衛生上の特別対応を取るため、時間がかかると同店はSNSで伝えている。
紙幣からコロナに感染するかどうかは、はっきりとは分かっていない。表面に付いたウイルスは9日間生きているという説がある。とはいえ、ドアノブや手すりなどを触るのとリスクは同じなので、お札を触った後に手洗いをすれば問題ない、と言う専門家もいる。
しかしながら米CNNテレビ(2月17日)は、2月15日に中国当局が紙幣の消毒の強化を発表したと報じた。紫外線を当てて高温で減菌かつ14日間隔離するという。また、中国紙「環球時報」によると、中国人民銀行の広州支店は2月15日から、病院や市場、バスから回収した紙幣は廃棄処分とし、銀行には現金を顧客に渡す前に減菌するよう指導しているという。
韓国の中央銀行は、還流してきた紙幣を150度の熱に数秒通し、42度の温度で梱包。3月6日からはその紙幣を2週間隔離した後に市中に戻しているという。米連邦準備制度理事会(FRB)も2月21日以降、アジアから戻ってきたドル紙幣は7~10日間隔離した後に米国内の金融機関に渡している(英ロイター通信、3月6日)。