新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン 会員登録

5年前の本で、コロナ下の状況を予言したように見えたわけ

『マーケット感覚を身につけよう』著者・ちきりんインタビュー
ダイヤモンド社書籍編集局
社会だから、この本。
2020年12月24日 3:10
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア

『マーケット感覚を身につけよう』に関するその他の記事

 2015年の『マーケット感覚を身につけよう』の発売時には、ちきりんさんにお二人の方と出版記念対談をしていただきました。

 1人は、現在インフルエンサーとしてYouTubeなどで活躍している田端信太郎さん(当時LINE株式会社・上級執行役員 法人ビジネス担当)。

 (1)
マーケットで負けるのは、「求めるもの」を決めない人

 (2)就活で成功するのは、就活の前にマーケットにさらされていた人

 (3)マーケットの面白さを味わえる情報の「価値」分析とプライシング

 (4)なぜ、亀山ブランドは失敗し、
ヨガは大きな市場になったのか?

 (5)マーケット感覚とは、他者への想像力を
どれだけ持てるかということ

 もう1人は、世界的なビジネス・デザイナー、濱口秀司さんです。

 (1)最も創造性が高い思考のモードは、論理と直感の間にある

 (2)世界的イノベーターの人生を方向づけた仮説とは

 (3)「ストーリー価値」の台頭が経営に与える革命的なインパクト

 (4)なぜ、人間はストーリーを重視してしまうのか?

 (5)イノベーションを生むための「ブレイク・ザ・バイアス」

 いずれも大変好評です。未読の方はぜひご一読ください!

マーケット感覚を身につけよう
マーケット感覚を身につけよう
ちきりん 著
<内容紹介>

超人気社会派ブロガーによるベストセラー&ロングセラー! コロナ下の社会状況を予見するような記述がいくつも見られることで話題になり、発売から5年後に10万部を突破。論理思考と対をなし、市場化が進む社会で鍵となる「マーケット感覚」を、多様なビジネスと社会的事例を知る著者ならではの筆致で解説する。

amazonで購入する 紀伊國屋書店で購入する 書店で購入する
1 2
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア
関連記事
ちきりんの『マーケット感覚を身につけよう』出版記念講演会に行ってみた
ちきりん
ちきりんの『マーケット感覚を身につけよう』出版記念講演会に行ってみた
マーケットで負けるのは、「求めるもの」を決めない人
ちきりん
マーケットで負けるのは、「求めるもの」を決めない人
ちきりんが、Uberの理念と日本法人社長の思いを聞いてみた
ちきりん
ちきりんが、Uberの理念と日本法人社長の思いを聞いてみた
リノベを成功に導くには、施主にも「価値観の言語化」が必要
ちきりん
リノベを成功に導くには、施主にも「価値観の言語化」が必要
愛読者クラブ
書籍オンライン 記事ランキング
ランキング一覧
書籍オンライン
書籍 週間ランキング
ウォード博士の驚異の「動物行動学入門」 動物のひみつ
アシュリー・ウォード 著/夏目 大 訳
嫌われる勇気
岸見一郎 著/古賀史健 著
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
ビル・パーキンス 著/児島 修 訳
THE WEALTH LADDER 富の階段
ニック・マジューリ 著/児島 修 訳
もっと!! 頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
野村裕之 著
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉 著
頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
野村裕之 著
5年で1億貯める株式投資
kenmo(湘南投資勉強会)著
シンプルだから悩まない! ワンパターン献立
長谷川あかり 著
アート・オブ・スペンディングマネー
モーガン・ハウセル 著/児島 修 訳
(POSデータ調べ、11/16~11/22)
特集
26年版・倒産危険度ランキング【危険水域408社】 過剰債務企業に迫る「最終審判」&負け組」【2025秋】
教育・受験 最前線
金利上昇、トランプ関税、人手不足で明暗 半期決算「勝ち組&負け組」【2025秋】
「最新版」1億円以上稼ぐ取締役1199人の実名! 上場3890社「年収1億円以上幹部」ランキング
あなたにおすすめ
トレンドウォッチ
9年連続シェア減からV字回復。花王を変えたヘアケア事業変革の裏側 【年間200名超のキャリア採用】りそな銀行が描く「変革」の道筋 今、議論される「太陽光発電」宮城県が気仙沼市と結んだ約束とは ヤバイ…【2年後に強制適用の新制度】影響額をシミュレーション ここまでやるの? TOTOのユニットバスに情熱をかけた3人の物語
一覧を見る
最新記事
及川卓也のプロダクト視点
なぜ優れたプロダクトが消えるのか?日本企業が陥りがちな「曖昧な収益モデル」から抜け出す法
中学受験のkeyperson
最先端技術をどん欲に取り込む日本最古の私立医科大が、AI時代の「医師」に求める唯一無二の条件とは
ニュース3面鏡
「ダウンタウンプラス」のコンテンツを見れば一発でわかる“テレビ番組の限界”とは?予算でも過激さでもありません
Lifestyle Analysis
「寿司は手で食べるのがマナーだよ」回転寿司店で義父が子どもに教えている→自分は箸で食べたい!どうする?
続・続朝ドライフ
そりゃ、そっくりなワケだ…!“135年前の島根県庁”のロケ地が意外な日本最古スポットだった〈ばけばけ第45回〉
最新記事一覧
DIAMOND SPECIAL一覧 広告企画一覧
X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 マーケットラボ
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入