早稲田、慶應、明治、立教...1964年東京五輪「選手村食堂」でバイトした大学生たち1964年東京オリンピック記念宿舎(東京・代々木公園) Photo:PIXTA

 東京オリンピック・パラリンピック競技大会で外国からの選手を受け入れる施設=選手村(東京都中央区晴海)は、オリンピックの延期によって1年間閑散としていた。新型コロナ感染が終息しないなか、今年も大会開催が危ぶまれている。選手村がさまざまな国、地域からやって来た選手などで賑わう日が来るだろうか。

 1964年オリンピック東京大会のとき、選手村は現在の代々木公園あたりにあった。当時、選手村には、外国人選手の世話をする日本人スタッフが多く働いている。その主力は食堂などでアルバイトに精を出す大学生だった。当時の様子について、近著『大学とオリンピック』(中公新書ラクレ)から一部抜粋、再構成して紹介する(取材は2020年4~10月)。

*  *  *

 オリンピック各国選手団の宿泊施設となる代々木の選手村には、大食堂がいくつもあり大学生がたくさん働いていた。

 彼らの業務内容が次のように記録されている。

「使用した食器類、皿台などの跡片づけ、洗浄、食卓の掃除を行なった。これらのサービスは、各大学の観光部、ホテル部から選抜された学生が担当した」(『第18回オリンピック競技大会公式報告書』1966年)

 学生たちには業務に関する委嘱状が渡されている。