「今の会社で働き続けていいのかな?」「でも、転職するのは怖いな……」。働き方が大きく変わるなか、そんな悩みを抱える人は多いだろう。高卒から、30歳で年収1000万円超という驚きの経歴をもつ山下良輔さんは、そんな「転職迷子」たちから圧倒的な支持を得ている。山下さんは出版した初の著書『転職が僕らを助けてくれる――新卒で入れなかったあの会社に入社する方法』で、自らの転職経験を全て公開している。
その戦略は「外資系やコンサル業界は、学歴エリートでなくても入れる」「職歴に一貫性はなくてもいい」など、これまでの「転職の常識」を塗り替えるものばかりだ。どうしたら人生を変える転職ができるのか、どうしたらいい会社選びができるのか。この連載では本書より一部を特別に公開する。

頭がいい人と悪い人「転職面接の後のちょっとした行動」に現れる差Photo: Adobe Stock

何が原因で「落ちたのか」を必ず聞こう

 転職エージェントは、担当している会社について過去の面接がどんなふうに行われ、誰が受かり、誰が落ちたかを全て知っています。できる限り細かく、個別の企業ごとに情報をもらったほうがいいです。会社にかなり入り込んでいるエージェントの場合、一次面接、二次面接、最終面接とどんな役員が面接に出てくるかを知っています。

 僕が受けていたコンサルティング業界の例でいえば、「ケース面接がある」「面接での受け答えで論理的思考力を見る」など、知っておけば対策を立てられることが結構ありました。

 さらに「過去に面接で落ちた人は、何が理由だったのか」が会社からエージェントに伝えられていることもあるので、絶対に聞いておきましょう。実際「ガツガツしている人が合わなかったから」というようなカルチャーフィットの問題、「経歴が基準に達していなかった」など、落ちる理由もさまざまで、会社により傾向は全く違います。

 ちなみに僕は、自分が落ちた企業についても必ず理由を確認するようにしています。「学歴」のような今すぐ変えようがない問題なら気にせず次に行きますし、「スキルの不足」であれば2回目に受けるまでに積み上げることができます。

〈具体的な質問〉
□ どんな採用試験が行われるか
□ 事前の対策は必要か
□ 面接は何回か
□ 面接ではどんな内容が質問されるか
□ 過去に落ちた人は何が理由だったか