自分たちの生き方を認めるところから始まる

 欧米人と日本人の心のあり方には違いがあって当然なのだ。そもそも欧米の人々は、自分たちの振る舞い方や心の持ちようが日本やアジアの国々と違うからといって、自分たちのやり方を変えなければなどと思うだろうか。文化が違うのだと思うだけだろう。

 ここで大切なのは、自分に安易に満足せず、自分はまだまだ未熟でダメだと思うのが向上心のある日本人の姿なのだということに気づくことである。

 日本はそういう文化なのである。欧米のように、虚勢を張ってでも自信満々に見せ、偉そうに振る舞わないと、軽く見られて生きていけない社会ではない。無理に自己肯定し、人を押しのけて自分を押し出さなくても生きていける社会なのだ。欧米のように自己肯定感が高くないとバカにされるようなことはない。むしろ謙虚さを持っている方が適応がスムーズになり、心の奥底に本当の自己肯定感が培われていくのである。

自分の現状に満足できないからこそ成長できる

 日本に生まれ育った私たちは、前述の国際比較調査のように、「すべての点で自分に満足している」などの項目を肯定する気になれるだろうか。そんな傲慢な態度は取れないと思い、「そんなことはない」とこの項目を否定すると、自己肯定感が低いとみなされてしまう。

 実際、私の研究仲間の田中道弘が行った調査では、「全体的には自分に満足している」という自己肯定感を測る項目を否定した人たちに、その理由を尋ねると、「自分に満足してしまったら、今後の成長が望めない」などの前向きな回答が非常に多かった。

 そうなると、自己肯定感の低さは向上心がある証拠とみなさざるを得なくなる。このように自己肯定感に関しては、専門的な研究者の間でもさまざまな疑問が提起されているのである。

 漠然と自己肯定感が高くないといけないと思い込まされている人が多いようだが、自己肯定感が高いというのはどんな心理状態を指すのかをきちんと理解できていないまま踊らされているともいえるのだ。