働きがいのあるトップ3社
「社員クチコミ」の中身は?
では、今回ランクインした企業を、社員たちは具体的にどう評価しているのか。トップ3社の社員クチコミから「働きがい」の実態を探ってみよう(原文ママ)。
1位/グーグルの社員クチコミ
「この会社に3年以上いるだけでも、日本企業の10年ぐらいの濃密な体験ができます。また、キャリアにこの会社の在職を加えられただけでも、退職後もその実績がついて回ります。その大きな理由は、OB達が、Googleの採用基準の高さ、Googleyの精神を完全に理解しており、それに対して完全に信頼しているため、転職・キャリアプランに非常に有利になります」 (技術、男性)
「女性のみならず、ありとあらゆる面で公平性を保とうとしている努力が見られます。女性のマネジメントはもちろんのこと、女性のキャリアをサポートするメンターシステムも充実しています。福利厚生でも家族へのサポートは手厚く、働きやすい環境です」(営業、女性)
2位/中外製薬の社員クチコミ
「最近は自身のキャリア志向もだいぶ考慮されるようになり、やりたいこともやれる雰囲気ができてきた。また、3年目までの研修と英語研修が充実している。英語研修が充実している理由は、親会社がロシュで社内の発表資料で英語必須のものがあったり、研究計画書、報告書が英語であったりすることが理由と推察」(研究、女性)
3位/リクルートの社員クチコミ
「何事も全力で「圧倒的当事者意識」を求められる。中途入社で入ると前職や他企業との文化の違いのギャップで戸惑う人は多いが、それを乗り越えると段々と業務が面白くなるはず。部署ではなくヒトに仕事が集まるため、社員はコンサルタントになるつもりの気持ちがないと務まらないと思う」(SE、女性)
上位企業に共通するのは、年収・待遇の良さもさることながら、社員が新しいことにチャレンジでき、それを制度として徹底的にサポートする風土を持っていること。かねてより、日本企業が働き方改革のお手本としてきた外資系企業が、トップ5に3社ランクインしているのも納得といえる。
日本企業では、リクルートもユニークな社風を持ち、以前から学生人気が高かった。中外製薬は、社員の子育て支援、ダイバーシティ推進、コロナ禍における働き方改革の徹底などを通じて、社内改革の「本気度」が社員に評価されての躍進といえるだろう。
コロナ禍で生活不安が蔓延しているからといって、ビジネスパーソンは必ずしも「内向き思考」になっているとは限らないことが、これらのクチコミからは見えてくる。むしろアフターコロナを見据えて、自らのキャリアプランを新たにどう構築していくかを、前向きに模索している。企業の評価においては、給料や福利厚生などの「ハード面」ばかりでなく、社員に成長環境を用意してくれる会社か否かという「ソフト面」も、同じくらいに重視されているのだ。
これから社会に出る就活生やその親も、そうした視点からこのランキングを見ると、気ずくことが多いかもしれない。
(本記事はOpenWork[オープンワーク]からの提供データを基に制作しています)