定年まで働くなんて無理……生涯賃金2億円を株式投資で稼いでしまおう! そう決意した入社3年目、知識ゼロの状態から株式投資を始めた『割安成長株で2億円 実践テクニック100』の著者・現役サラリーマン投資家の弐億貯男氏。年間平均利回り30%で資産を増やし、当初の計画を前倒しで2億円達成! 忙しい会社員でも再現性が高い「100の実践ノウハウ」を徹底伝授!

【現役サラリーマンが株式投資で2.5億円】中長期保有でも短期売買するケースとは?Photo: Adobe Stock

臨機応変な対応が
とれないのはマイナス

私は中長期投資を心がけていますが、だからといって短期売買することが絶対にないわけではありません。

この場合の短期売買とは、1日単位のデイトレードや数日単位のスイングトレードではありません。購入した銘柄が、直後に業績見通しの下方修正を発表するなど、成長株という前提が崩れたケースでは、最短で購入翌日に損切りすることもあります。

当初の目論見が外れた銘柄を保有し続けていると、損失が拡大して大きな後悔とともに損切りすることにもなりかねません。傷が浅いうちに、いったん見切りをつけて、仕切り直すようにしているのです。

私はブログで売買経歴をすべて公開しています。「購入翌日に損切り」という個人投資家としては恥ずかしい失敗に終わったとしても、包み隠さずに公開するようにしているのです。それは自分への戒めでもあります。

逆に、中長期で10倍株を狙って購入した銘柄でも、1~2ヵ月で株価が2倍になるなど短期間で急騰したケースでは、一度利益確定することがあります。そして短期的な過熱感が収まり、株価が割安な領域まで落ち着いてPERが下がった段階で、再び買うこともあります。

ところが利益確定後、株価の右肩上がりのトレンドが続いて再購入のタイミングが訪れず、最終的にその銘柄が10倍株になったことも過去に何度かあります。

短期で株価が想定外の上昇を見せたとしても、短期売買はせずに継続保有したほうがいいのか、それとも着実な利益確定を狙うべきなのか……このあたりの判断は銘柄によって異なりますし、いまでも悩むところではあります。

いずれにしても「中長期投資家だから短期売買はしない」と決めつけてしまい、臨機応変な対応がとれないのはマイナスなので注意が必要です。