「このまま」今の仕事を続けても大丈夫なのか? あるいは「副業」をしたほうがいいのか? それとも「起業」か、「転職」をすべきなのか? このように感じたとしたら、それは皆さんの考えが正しい。なぜなら、今感じているお金に対する不安は、現実のものとして近づいているからです。無収入となる65歳から70歳、もしくは75歳までの空白期間を、自己責任で穴埋めしなければならなくなる未来が、相次ぐ法改正でほぼ確定しました。
そんな人生最大の危機がいずれ訪れますが、解決策が1つだけあります。それはいますぐ、「稼ぎ口」を2つにすること。稼ぎ口を2つにすれば、年収が増えて、節税もでき、お金が貯まるからです。『40代からは「稼ぎ口」を2つにしなさい 年収アップと自由が手に入る働き方』では、余すことなく珠玉のメソッドを公開しています。受講者は6000人に及び、その9割が成功。さぁ、新しい働き方を手に入れましょう!

【少子化対策】お金が引き寄せられる3つの方法Photo: Adobe Stock

家計の収入が減るから少子化が進む

 岸田首相が「次元の異なる少子化対策」を行うと表明しました(*1)。対策は必要かもしれませんが、「対策費の財源を増税で捻出して、利権保持者の懐が潤う」ワンパターンだけは、やめてほしいものです。

 そもそも少子化が進む根本的な原因は、「家計の収入が減り続けているから」です。その証拠に、日本や各国の歴史を見ると、収入(昔は収穫高)が伸びている時に人口が増えています。逆に経済が悪化(収穫高が減少)したときは、人口が減っています。つまり、少子化問題とは、収入の問題だったのです。

 したがって、少子化対策を本気で行なうのであれば、長期的な視野に立って、家計の実質的な収入を増やすことから始めなければなりません。

家計の収入を増やす解決策は3つ

 収入を抜本的に増やす最も効果的な方法は、「緊急」ではないが「重要」なことにフォーカスすることです。

・短期的解決策……利権化している無駄な歳出を減らして減税に踏み切り、国民からの搾取をやめること
・中期的解決策……雇われずに自力で稼ぐスキルを、大人が率先して身につけて子どもに背中を見せること
・長期的解決策……小学生の必須科目はお金教育だと認識し、稼ぐスキルを小学生から教えること

 とはいえ、政治家や実力者が利権を手放すとは思えないので、1つ目の減税は期待できそうにありません。やはり、私たちができる身近なことから始めるしかありません。

「夫婦の日」にお金のベクトル合わせをする

 その際に鍵を握るのが、夫婦で協力し合う体制です。夫婦でベクトルがそろっていないと、成果が出にくいからです。子どもから見ても、両親の金銭感覚や考え方にズレがあると、どっちを見習えばよいのか分からなくなり混乱します。

 2月2日は「夫婦の日」です。この機会に夫婦でベクトル合わせをしてみてはいかがでしょうか。お金のベクトルを合わせると、お金が引き寄せられます。

ベクトル合わせのポイントは3つある

 ベクトル合わせのポイントは次のとおり3つあります。

1.夫婦で一緒に「ざっくり見える家計術」を学び、家計の見える化をはかること
2.夫婦で一緒に「稼ぎ口二刀流」を学び、節税を通じて家族全体の収入を最適化すること
3.夫婦が協力しあって「ザックリ見える家計術」と「稼ぎ口二刀流」とに取り組む姿を子どもに見せること

「ザックリ見える家計術」でお金の流れが見える化すれば、家計のムダがなくなって、お金が貯まり始めます。「稼ぎ口二刀流」で2つ目の稼ぎ口を見つければ、収入が分散されて節税できるので、手取りが最大化します。実際にやってみせることで、子どもは目の前で実地で学べるようになるのです。

 これにより、ご家族のお金の不安が後退し、マネーリテラシーが子どもに身につくので一石二鳥です。長期的には根本的な少子化対策にもつながるのです。「隗(かい)より始めよ」といいます。まずはご家庭内から始めてみてはいかがでしょうか。

*1 第211通常国会の衆院本会議での施政方針演説(2023年1月23日)

**本記事は、『40代からは「稼ぎ口」を2つにしなさい 年収アップと自由が手に入る働き方』著者による書き下ろしです。