【YouTube80万人、Twitter61万人、Instagram22万人】今どきのママパパに圧倒的に支持されているカリスマ保育士・てぃ先生の子育てアドバイス本第3弾『子どもにもっと伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てのみんなの悩み、お助け中!』ができました!
テレビやSNSで大人気、今どきのママパパに圧倒的に支持されている現役保育士・てぃ先生。そんなてぃ先生のSNSには、毎日膨大な数の悩みや相談が届くといいます。
本連載では、そんなママパパたちに向けて、正論だけではない、すぐに使えるリアルな回答をお伝えしていきます。

【子育ての悩み】てぃ先生が答える!「走らないで!」と言っても聞いてくれないときは?Photo: Adobe Stock

【みんなの悩み】「走らないで!」と言っても聞いてくれないときは?

静かにしてほしくて「走らないで!」と叱っても全然効き目がありません。

【てぃ先生の答え】してほしい行動をそのまま言うほうが、脳の構造として理解しやすい

 僕はよく講演会で、「パンダを想像しないでください」と言って会場にいる人たちにやってもらうことがあります。こう言われたら、逆にパンダを想像しちゃいますよね。本当にパンダを想像してほしくなかったら、「キリンを想像してください」って言えばいいわけです。子どもへの声かけも同じで、走ってほしくなかったら「走らないで!」ではなく、「歩こうね」と、してほしい行動をそのまま言ったほうが、脳の構造として理解しやすいので行動の修正につながりやすくなります。

「忍者みたいに歩いてみて」

「ネコさんの歩き方」みたいな具体的なイメージが伝わる言い方もいいと思います。そのとき、「ネコの足音ってどんなだっけ?」「じゃあゾウさんは?」「さっきはゾウさんだったからネコさんで歩こうね」と、親子であらかじめイメージを共有してください。いつもと同じだと飽きるので、「今度は、のんびり屋さんの忍者にしよう」と変化をつけることがポイント。

本原稿は、てぃ先生著『子どもにもっと伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てのみんなの悩み、お助け中!』からの抜粋です。この本では、子育てがラクになって、親子とも幸せになるテクニックを紹介しています。(次回へ続く)