Web3スタートアップに対して、共同でメンタリングや資金面での支援を行うことを発表したベンチャーキャピタル(VC)のグロービス・キャピタル・パートナーズと、パブリックブロックチェーン「Astar Network」運営のStake Technologies。
両社がなぜ今Web3スタートアップの支援に取り組むのかを、GCP代表パートナーの高宮慎一氏とAstar Networkを手がけるStake Technologies代表取締役の渡辺創太氏に聞く本対談(前編はこちら)。前後編の後編にあたる本稿では、Web3を象徴する「Decentralize」や2人が何度も語る「マスアダプション(大衆化)」といった言葉の意味、そして日本のWeb3スタートアップの可能性と危機感について聞く。
Web3の本質は「Decentralize」ではなく「選択肢の追加」
──Web3の思想として聞くのは「Decentralize」という言葉です。
渡辺:ブロックチェーンやWeb3の本質はDecentralizeという点にあるのではなくて、「人間の選択肢が増える」ところにあると思っています。
例えばデータ管理について考えてみましょう。今は何をやるにしても、基本的にはGoogleやFacebook、Twitterなどのプラットフォーマーがデータを持っています。Web3では、そこに「自分がデータや資産を持つ」という選択肢が生まれるのです。