先日、経済産業省が公開した「スタートアップ育成に関する取り組み」の解説資料が話題だ。ポンチ絵(概念図)に加えて、文字がぎっしり詰まった“従来のような資料”ではなく、シンプルなデザインで見やすく、内容が分かりやすい資料になっている。良い意味で「省庁が作ったとは思えない資料」のため、SNSで「見やすい」といった声が多く聞かれる。
この資料の仕掛け人が、2022年11月に経済産業省に入省した南知果・スタートアップ創出推進室総括企画調整官だ。彼女はもともと、京都大学法科大学院修了後、西村あさひ法律事務所、法律事務所ZeLoで「弁護士」としてキャリアを積んだ人物。スタートアップが事業を立ち上げる際のルールメイキング・パブリックアフェアーズ(既存の法律や規制を変えるための活動)の支援にも携わっており、過去にはAzitがライドシェアサービス「CREW(クルー)」を展開していた際の、ルールメイキング・パブリックアフェアーズを担当した経験を持つ。
その後、客員研究員として米国カリフォルニア大学バークレー校に留学した後、経済産業省大臣官房スタートアップ創出推進室に任期付公務員として赴任することになった。「留学前に経済産業省に行くことは考えていなかった」と言うが、異国の地から日本のスタートアップ政策に関するニュースを見て、「自分がやらねば」という思いが芽生えたという。
「留学後は海外で働くことも含めてフラットな立場でキャリアについて考えていました。ただ、海外から日本がスタートアップ政策に本腰を入れて取り組んでいくニュースを見て、『今このタイミングで入らなければ意味がない。私が省庁の中に入ってやらなければいけない』という使命感を勝手に感じていました」
南氏はスタートアップを担当する経済産業省のポジションに応募。就任のオファーをもらい、2022年11月に入省することを決めた。