日用品への「いい使い方」には
「自分のスタイル」がある

――出口さんは、社会人になって洋服や身につけるものへのこだわりは生まれましたか?男性はよく靴にこだわれと言われたりしますが、何にどれくらい使っていましたか?

(以下、出口) ブランドへのこだわりはありませんし、履いている靴に文句を言われたこともありませんよ。「いい使い方」は人それぞれですが、参考までに、僕の買い物に対する価値観を紹介します。

 僕が日用品を選ぶ基準は、ブランドや価格より、とにかく「気持ちよさ」。とくに、毎日身につけるものは、ストレスがないことがもっとも大切だと考えています。

 たとえば、靴。僕は足の形が左右で少し違うこともあり、以前はオーダーの靴をつくっていました。もちろん既製品より値段は高くなります。でも、一度靴をつくったら、修理を何回も入れながらだいたい10年は履いていました。

 ですから、「高い」という感覚はありません。足にあわない既製品を買うより、いい使い方ではないかと自分では思っています。

 けれど、同じ靴やスーツを着続けることは別に、えらいことでも何でもないのですよ。いつも真新しいスーツを着たい人がいてもおかしくはありませんし、僕の知り合いにもそういう人が何人もいます。いまは服も安いですからね。それはもう、趣味の領域でしょう。

 いずれにしても、軸となる自分のスタイルをつくっておくと、買い物のたびに悩まずに済むので助かります。「ムダ使いをしてしまった」「余計な買い物だった」というような後悔も減らせます。

 この自分の「軸」を定めるためにも、どのようなお金の使い方が自分にフィットするのか、いろいろ試してみてください。ラン&テストが何よりも大事です。

お金を使って経験を積むのは
1歳でも若いほうがいい

――「自分の好きに使え」とアドバイスされているようで少し不安も残ります。ほんとうに、お金をいろいろなことに使ってもいいのでしょうか。

(以下、出口) 貯蓄を否定しているわけでもないし、浪費を推奨しているわけでもありません。あくまでも、財産三分法を前提にして、賢く楽しく使ってほしいだけです。