NBAのワンシーンPhoto:Todd Kirkland//Getty Images
*本記事はEsquireからの転載です。

 NBAのトップクラスのメンタルヘルス専門家に、より良く生きるためのアドバイスをもらいました。

  アスリートでありパフォーマーであり、ブランドの顔でもあり、そしてなにより誰もが憧れるスターでもある…。NBAプレーヤーは多くの側面をもっています。スター選手は年俸も高額で、それに見合う優れた肉体も間違いなくもっているでしょう。

 ですが、全てを手にしているように見える彼らも不安やうつ、仕事上でのストレスなどを抱え、一般の人々と同様にセラピーを受けることが必要となる…そんな過酷な状態に置かれることもあるそうです。

 こうした問題を放置していれば、どんなに強靭な肉体をもっていてもメンタルヘルス(心の健康状態)は不調をきたすでしょう。スター選手もコート内外で、その影響を受ける可能性が大いにあるのです。

 このことを認識した全米バスケットボール協会 (NBA)は、2018年全チームに対してメンタルヘルスの専門家を採用するよう勧告しました。そして1年後、この勧告はルール化され、NBAに画期的なマインドヘルス・プログラムが生まれるに至ります。

 このプログラムの構築を主導したのは、アトランタを拠点に活動する臨床・スポーツ心理学者ケンサ・ガンター氏(心理学博士)。「選手も人間であり、メンタルヘルスは人間として生きる上で常にある体験の一部です」というのが同氏の考え。 

 このプログラムが生まれた背景には、2018年にトロント・ラプターズ(当時)のデマー・デローザン選手がうつ病を告白し、クリーブランド・キャバリアーズ(当時)のケビン・ラブ選手がパニック障害について語るなど、NBAのスター選手たちが自身のメンタル面での問題を公にしたという出来事がありました。こうした告白はプロスポーツ選手に対する固定観念を破り、「アスリートも心の不調に悩むことはある」ということが広く知られるようになったのです。

 NBAチーム内に配置されたメンタルヘルスおよびパフォーマンスの専門スタッフは、心理学者や精神科医など、メンタルヘルスケアのさまざまな分野におけるプロです。そこで本記事では、NBAのチームに所属するメンタルコーチに、「NBAでよくある困難な状況に直面した選手を、どのようにサポートしているのか」について尋ねました。メンタル面でのサポートは今やNBAのゲームプランの一部となっており、多くの人にとっても役立つアドバイスが満載です。