頼清徳氏が新たな総統に就任
中国を刺激しないようバランスを取る台湾

おふたり

田原 ところで、アメリカは日本に対し、台湾有事があれば中国と戦うよう迫っていますね。

舛添 とはいえ、中国は今の状況でアメリカに軍事力で勝てるとは思っていないので、そう簡単にしかけてくることはないでしょう。

田原 僕もそう思います。ウクライナ侵攻におけるロシアの失敗も見ている。

舛添 習近平は、福建省でトップの座に就いていた経験があります。福建省は台湾の目の前なので、台湾のことはとてもよくわかっているはずです。

田原 台湾は5月に蔡英文(さいえいぶん)氏に代わって、同じく民主進歩党の頼清徳(らいせいとく)氏が新たな総統に就任します(※2024年5月20日就任予定)。

舛添 台湾はすかさず「中国との対話は欠かさない」と表明し、議会・立法院の院長は、最大野党である国民党の韓国瑜(かんこくゆ)氏が選出されるなど、中国を刺激し過ぎないよう、バランスを取っていますね。

いつまでたってもなくならない
日本の「裏金問題」の抜本的な解決策

田原 今日の最後に、日本の問題についても聞いておきたい。今、日本の政治は、自民党の政治資金パーティーの裏金問題について、連日、激しい報道が続いています。時代が変わっても、どうして「裏金」はなくならないのでしょうか。

舛添 ひとついえることは、書類を電子化すれば、多くの問題が解決するということです。書類や領収書を管理する経理の手間は想像を絶します。電子化すれば、必然的に透明化され、裏金は一発で摘発できます。

田原 なぜこれまで電子化されてこなかったのでしょうか。

舛添 「誰と会ったか」が公に知られると困ることも多いのでしょう。だから透明化ができない。

田原 なるほど。「あいつとは会ったのに、オレのところには来ないのか」という不満も出てくるでしょうね(笑)。

舛添 政治家は、「領収書が出ないお金」を出さなければならないことがあります。たとえば、立場が上の人は、選挙の応援に手ぶらでは行けませんでした。

 また、非常に多くの冠婚葬祭に出席しますが、これにも莫大(ばくだい)なお金がかかります。それらは「政治資金」として処理できず、とはいえ、自費で処理できるほどの資産はない。

「裏金」として使用できなければ、結局、政治家になれるのは資産家だけということになります。ですから、私腹を肥やすというよりも、今のルールや慣習上、「裏金」が生まれてしまっている、という実情があります。

舛添さん笑顔

田原 そんなのとっとと直せばいい。僕は、これまでいろいろな政党から「立候補しないか」という話がきましたが、すべて断ってきました。不合理にお金がかかり過ぎるというのが、一番の理由です(笑)。

舛添 それは賢明だったかもしれませんね(笑)。

田原 ヨーロッパでは、ある程度の接待費は許される代わりに、徹底的に資金の流れを透明化していますね。日本も透明化する方向で法律を変えればいいのではないでしょうか。

舛添 私の提案は、電子化もそうですし、同時に、法律で「冠婚葬祭には1円たりも使ってはいけない」ときちんと決めることです。ここがあやふやなので、裏金が生まれてしまう。お金がかかる連鎖を断ち切らなければ政治は刷新されません。同じように思っている議員はきっと多いはずですが、ズルズルとした慣習に違和感を抱えつつも、目の前の業務や選挙に追われてしまう。

 もちろん、政治家にも大いに問題があります。キックバックなんておかしいですからね。ただ、有権者側もここはしっかり考えてほしいと思います。

 匿名でもいいので有権者側から発信し、それをマスコミもきちんと聞いてあげないといけません。先ほどのポピュリズムの話でもありましたが、有権者の声というのは強いのです。

田原さん笑顔

田原 結局、政治も社会も事なかれ主義なんですよ。変えようとすると、けむたがられる。

 でもこれからの時代はどんどん変えていかなければいけませんね。舛添さんも率先して、どんどん世間にアピールしていってください。

舛添 私のような老兵は、せめて、本を書いたり、記事で意見を示したりして、発信しますよ。田原さんもまだまだ一緒にがんばりましょう。