ヤフー、楽天、サイバーは東西私立
ディー・エヌ・エーは国立が上位

 23年のランキングでは、ヤフーは1位に前年2位の筑波大学が上昇。2位が東京大学と早稲田大学で、早稲田大学は前年圏外からランクインした。

 4位は大阪大学、5位は明治大学、6位が同志社大学と立命館大学、8位が京都大学、9位が名古屋大学、10位が関西学院大学だった。全体的に国立大学、関関同立勢が強い。

 楽天グループは1位が早稲田大学、2位が慶應義塾大学で前年と順位が入れ替わったが、早慶の強さは相変わらずだ。

 3位は上智大学、4位は東京大学で、こちらも前年から順位が入れ替わった。5位は青山学院大学と明治大学、7位は同志社大学、8位は中央大学、9位は大阪大学、10位は京都大学で、ヤフーとは異なり関東の有名私立、MARCH勢が強い。

 サイバーエージェントは1位が早稲田大学で、前年と同じ。2位が慶應義塾大学で、楽天グループと同じく早慶が強い。

 3位以下はMARCH(3位の明治大学、4位の立教大学、6位の青山学院大学)と関関同立(5位の関西学院大学、8位の同志社大学と立命館大学)の東西私立勢が多くランクインし、国立大学は10位の東京大学だけだった。

 ディー・エヌ・エーは、前年5位の京都大学が1位に上昇。2位に筑波大学、慶應義塾大学、早稲田大学が並んだ。

 5位は東京大学と大阪大学、7位が日本大学と明治大学、9位が名古屋大学、広島大学、中央大学、立命館大学が並んだ。全体として国立大学と早慶が上位に来ており、他の3社と異なりMARCH、関関同立は少ない。

国内外で人材争奪戦
高収入への道は先端IT職

 IT業界では人材獲得競争が激しくなっている。少し前までは、アメリカのシリコンバレーバンクの経営破綻などの影響で、外資系IT企業は採用を控えていたため日本企業が採用しやすい状況だった。

 しかし最近では、外資系の採用意欲が再び高まり、高収入が期待できるため人気は高い。これに対抗して、日本企業でも給与体系の見直しを進めている。システムエンジニアからデータサイエンティストなどの先端IT職に就けば、高年収を狙える。

 プログラミングの知識がなくてもソフトウエアを開発できるアプリケーションが増え、文系・理系の垣根は低くなった。とはいえ、先端IT職は統計学などの理系的な素養が求められるため、理系出身者の方が年収は上がりやすい傾向にある。

 今後は生成AIに適切な指示を出せるプロンプトエンジニアなど、最新技術を持った人材が重宝されるだろう。

*この記事は、株式会社大学通信の提供データを基に作成しています。

【ランキング表の見方】
医科・歯科の単科大等を除く全国749大学に2023年春の就職状況を調査。567大学から得た回答を基にランキングを作成した。就職者数にグループ企業を含む場合がある。大学により、一部の学部・研究科を含まない場合がある。東京大学は「東京大学新聞」、京都大学は「京都大学新聞」より集計。大阪公立大は統合前の大阪市立大と大阪府立大の実績を掲載した。企業名は大学通信の調査方法にのっとって表記しており、正式名称と異なる場合がある。(調査/大学通信)