ホンダのロゴランキングトップが入れ替わったホンダ。3大自動車メーカーはどの大学から採用しているのか? Photo:Bloomberg/gettyimages

就職率が過去最高レベルに達している就活市場。「売り手市場」の中、各企業はどの大学から採用をしているのか。業界別・企業別に2024年「採用大学」ランキングを作成した。今回はトヨタ自動車、ホンダ、日産自動車の3大自動車メーカーのランキングをお届けする。(文/ダイヤモンド・ライフ編集部、データ提供/大学通信)

2023年は名大、芝浦工大、九大がトップ
24年はどうなった?

 2024年の自動車業界では、トヨタ自動車が独フォルクスワーゲンを抑えて世界販売首位を維持した。円安の追い風に加え、グループの総合力や資金・技術開発力が奏功した。一方、日産自動車と本田技研工業(ホンダ)が経営統合を模索し、三菱自動車も加えた「日産・ホンダ連合」が形成されようとするなど、業界再編が進展するかに見えた。
 
 しかし、統合は一転して白紙となり、外資系の動向も含めて再編の行方は流動的である。今後は業界構造や企業が求める人材像に注目が集まる。

 23年の3大自動車メーカーの採用大学ランキングでは、トップはトヨタが名古屋大学、ホンダが芝浦工業大学、日産が九州大学と地域性、専門性が現れる結果となった。

 24年のランキングでは、こうした傾向に変化があったのだろうか。