日産ノートX FOURが「小さな高級車」に化けるために必要な条件とは?【試乗記】 CAR and DRIVER: 総合自動車情報誌 ライフスタイルCAR and DRIVER 注目カー・ファイル 2024年7月29日 17:00 記事をクリップ URLをコピー 記事を印刷 Xでシェア Facebookでシェア はてなブックマークでシェア LINEでシェア noteでシェア 有料会員限定機能です詳細はこちら インパネはすっきりとした印象。日本伝統の“水引”をモチーフにした加飾パネルを新採用。写真のナビはプロパイロットなどとセットop(46万2000円) 室内は広く開放的。シートはランダムストライプを配したニュータイプ。前席は大型タイプで優しい座り心地。快適性はハイレベル。室内長2030mm FOURの後席使用時ラゲッジ容量は260L。FF比で80L小さいが実用上は十分なスペースを確保する。後席は6対4分割タイプ センターコンソールはブリッジ形状。下側は便利な小物収納スペース。メーターはシンプル形状 次のページ FOURは安定性とハンドリングも高水準 1 2 3 4 [{:code=>"10135435", :name=>"日産自動車"}] この記事に関連する企業 日産自動車 記事をクリップ URLをコピー 記事を印刷 Xでシェア Facebookでシェア はてなブックマークでシェア LINEでシェア noteでシェア おすすめの会員限定記事 「爪」と「顔」を見れば一発でわかる…肝硬変、腎臓病、肺がん、貧血になりやすい人の「見た目」の特徴とは?【写真あり】 なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 関連記事 スズキ・スイフトがフルモデルチェンジ、新型と旧型との「大きな違い」とは?【試乗記】 CAR and DRIVER ホンダ・フィットRS、スポーツ性e:HEVの新たな可能性を体感【試乗記】 CAR and DRIVER デミオを大幅改良したマツダ2登場、「マツダらしさ」の凝縮度は?【試乗記】 CAR and DRIVER トヨタ GRヤリス、「勝つために」生まれたスーパーマシンの実力を堪能【試乗記】 CAR and DRIVER 特集 あなたにおすすめ