
日産自動車
「日」本で「産」業を自ら起こしていきたいという起業家としての意思を社名としており、個人の名前を冠さないことで会社が社会的な存在であることを示そうとしている。
関連特集
関連ニュース

日本が誇る日産「GT-R」がついに消えるのか…「新型GT-R」で絶対に残すべき「たった1つのこと」
桃田健史
日本を代表するスポーティーモデルの日産自動車「GT-R」。1960年代末に登場した「スカイラインGT-R」は4ドアモデルが起点だ。企業とし…
2025.4.22

ホンダ青山副社長の後任に井上取締役「昇格」の舞台裏、日産もルノー出身役員「退任」…両社の協業への影響は?
ダイヤモンド編集部,山本興陽
ホンダで、井上勝史執行役専務が取締役に昇格する。一方の日産は、ルノー出身者の取締役が退任。これらの人事は日産との協業交渉において重要な意味…
2025.4.22

ホンハイの「本命」はやはり日産だ!ホンダキーマンの辞任で4社連合構想に暗雲
佃 義夫
台湾・鴻海精密工業グループの関潤CSO(最高戦略責任者)が、日本で初めて正式なEV戦略説明会を開催した。日本メーカーとの協業の期待を強調し…
2025.4.17

そりゃ売れないわけだ…日産自動車の販売台数が「砂粒レベル」で涙目になる国とは?
赤井俊文
日本車の牙城だった東南アジア市場では今、中国・韓国EVの勢いがすごい。日産自動車は5年前にインドネシア工場を閉鎖したことで、販売店は中国E…
2025.4.15

日産自動車が工場閉鎖の波紋...販売店「まさかの居抜き」に目を疑った【現地ルポ・写真多数】
赤井俊文
日産自動車がリストラ策でタイ工場を閉鎖する。日本車の牙城だった東南アジア市場では今、中国や韓国勢のシェアが伸びている。日産は5年前にインド…
2025.4.15

【独自】マレリへの「新再建案」の中身が判明!国際金融コンソーシアムが2度目の提案も先行きは混迷
ダイヤモンド編集部,片田江康男
プライベートエクイティ(PE)ファンドのKKRが2017年に買収したマレリホールディングス。自動車の販売不振などで深刻な経営危機に陥ってい…
2025.4.14

【無料公開】役所&日銀出身の社外取締役「報酬」ランキング【全909人・総合版】3位の元外務事務次官は富士通等の社外取で総報酬額4942万円、1位は?
ダイヤモンド編集部
役所と日銀OB・OG社外取締役909人の経歴を、ダイヤモンド編集部が精査。実名・推計報酬額ランキングの完全版をお届けする。その顔触れや役職…
2025.4.11

ホンダ青山副社長が不適切行為で電撃辞任!“キーパーソン退場”でホンダが背負った「2つの痛手」とは?
ダイヤモンド編集部,山本興陽
ホンダの青山真二取締役代表執行役副社長が、懇親会の場での不適切行為により辞任した。青山副社長は社内外が認めるホンダのキーパーソン。青山氏の…
2025.4.10

日産新社長は日本市場嫌い!新型EVリーフ投入も商品展開計画が「欧米偏重」となった理由
ダイヤモンド編集部,宮井貴之
4月から日産自動車の新社長に就任したイバン・エスピノーサ氏。相次ぐ新車投入で、業績とブランドイメージの回復を目指す姿勢を強調したが、その販…
2025.4.9

日産、6つの「再建シナリオ」を大予想!ホンダと復縁なら“打倒トヨタ”の大逆転プランも浮上
ダイヤモンド編集部,浅島亮子
トランプ関税、格下げによる資金調達環境の悪化、構造改革の骨抜き――。日産自動車は崖っぷちに立たされている。株式市場の評価も厳しく時価総額は…
2025.4.8

日産新社長「薄氷の勝利」で選出の全内幕、密室プロセスと上層部の傀儡人事に懸念
ダイヤモンド編集部,浅島亮子
日産自動車の新体制がスタートした。前任の内田誠氏に代わって登板したイヴァン・エスピノーサ社長は、いかにして選出されたのか。指名委員会におけ…
2025.4.7

理由を知ればゾッとする…三菱自動車がEV生産を委託するホンハイの「本当の狙い」
真壁昭夫
三菱自動車が、台湾の電子機器大手ホンハイにEVの生産委託を検討している。ホンダと日産自動車の統合が破談し、三菱自も生き残りの道を模索する中…
2025.4.1

低コストで完全自動運転を実現するシステム「E2E」で注目!AI開発ベンチャー「チューリング」の実力とは
ダイヤモンド編集部,宮井貴之
カメラで取得したデータを基に、AIが状況判断、運転操作まで全て担う自動運転システム「End-to-End(E2E)」を手掛けるのがチューリ…
2025.3.28

そりゃメキシコ出身を選ぶわ…窮地の日産が「クルマ好き」外国人を新社長に選んだワケ
真壁昭夫
日産自動車の新社長はメキシコ出身で“カー・ガイ”、「日産愛が強い」と評されている。実は、今や日産のグローバル生産台数はメキシコがトップで、…
2025.3.25

トヨタとホンダが「ソフトウエア人材」争奪戦!自動車メーカーのIT技術者採用の課題を大解明、日産は出遅れ気味
ダイヤモンド編集部,宮井貴之
ソフトウエアの質がクルマの競争力を左右する時代となった今、大手自動車各社は高度なIT人材を囲い込もうと躍起になっている。米アップルや米グー…
2025.3.25

経産省が“国産EV・SDVで世界シェア3割”を目指して立ち上げた「モビリティDXプラットフォーム」、野望の行方は?
ダイヤモンド編集部,宮井貴之
経済産業省は国土交通省と車載ソフトウエアの開発などで産官学の連携を促すコミュニティー「モビリティDXプラットフォーム」を立ち上げた。完成車…
2025.3.21

ホンダvs日産「年収1億円以上」役員リスト【10期分】全公開!日産“左うちわ幹部”が続出
ダイヤモンド編集部,浅島亮子
日産自動車の内田誠社長が退任に追い込まれた。日産の内田誠社長の役員報酬は過去4期分で21億円を超えており、これはホンダの三部敏宏社長の過去…
2025.3.20

「最強の日本ブランド」ランキング2025【トップ100完全版】ユニクロが4位!トップ3は?
ダイヤモンド・ライフ編集部
今年2月、日本最大級のブランディング会社インターブランドジャパンは、日本企業のブランド価値評価ランキング「Best Japan Brand…
2025.3.18

トヨタとホンダが米中勢を追撃へ!「車載ソフトウエア」がクルマの価値を決めるSDV時代、覇権を握るのはどこだ!
ダイヤモンド編集部,宮井貴之
次世代電気自動車(EV)の開発において、ソフトウエアがクルマの価値を決めるSDV(ソフトウエア・デファインド・ビークル)の時代が到来してい…
2025.3.17

ホンダ、日産、スズキ、トヨタの年収「得をした世代」は?ホンダは年配社員、日産は若手が勝ち組に【5世代20年間の推移を独自試算】
ダイヤモンド編集部,清水理裕
今回は自動車の主要4社を取り上げる。ホンダ、日産自動車、スズキ、トヨタ自動車の中で、年齢別に年収を比べた場合、団塊・バブル期・就職氷河期・…
2025.3.17