映画やアート、音楽を
楽しむ「センス」を身に付けられる1冊

 最後に3冊目を紹介する。

夏休みに読みたい「ビジネス力&教養力」爆上げの3冊!書評のプロが選んだオススメ本とは?センスの哲学』(千葉 雅也 著、文藝春秋、税込1760円)

センスの哲学』(文藝春秋)は、アートや音楽、映画や小説などを味わう際の「センス」をよくするにはどうすればいいのか――がテーマのベストセラーだ。

 本書の著者は、立命館大学大学院の教授であり、哲学者の千葉雅也氏である。千葉氏によると、芸術に接する際の「センスがいい人」は、全体ではなく細部に着目するという。

 例えば、恋愛映画を見るとしよう。この際、何となく映画を見て「恋愛って良いな」「人を愛することが大切なんだな」といった漠然とした感想を持つ人がいるだろう。

 一方で、特定のワンシーンや思いがけない場面転換、ストーリーとは直接関係のない背景や物に注目し、そこに込められた登場人物の感情や、作り手の狙いに思いを馳せる人もいるだろう。両者を比べると、やはり後者の方が映画を味わうセンスがあると言える。

 絵画においても同じだ。例えば抽象画を見たとき、「よく分からないな」「何を描こうとしているのだろう」といった感想を持つのではなく、描き方や色使いから何かを感じ取れる人は、楽しみ方のセンスがある。

 本書を読むことで、筆者は「人とは違う視点でものを見て、思いがけない発見ができること」こそがセンスなのではないかと気づかされた。そして、この営みは美術・芸術の鑑賞だけでなく、ビジネスの世界にも応用できそうだと感じた。

 何となく外を歩くのではなく、街を彩る広告や道行く人のファッションなどの「細部」から、アイデア創出やイノベーションのヒントを得る。商談相手が話す内容だけでなく、表情や空気感などの「言外の要素」から本音を読み取る――といった具合だ。

 仕事から少し離れる夏季休暇のうちに、本書に書かれていることを身に付けて、ぜひ「センスあるビジネスパーソン」をめざしてみてほしい。

情報工場
2005年創業。厳選した書籍のハイライトを3000字にまとめて配信する書籍ダイジェストサービス「SERENDIP(セレンディップ)」を提供。国内の書籍だけではなく、まだ日本で出版されていない、欧米・アジアなどの海外で話題の書籍もいち早く日本語のダイジェストにして配信。上場企業の経営層・管理職を中心に約8万人のビジネスパーソンが利用中。 https://www.serendip.site