年々受験者数が増加している中学受験と小学校受験。どちらを選ぶのが正解なのでしょうか?家庭や子どものタイプに応じて選ぶべき受験スタイルは変わります。そこで、今回は「中学受験と小学校受験、どちらを選ぶべきか」について、私立・桐蔭学園小学校の塩原副校長に聞きました。(MagicAI Pass 取締役 横山美菜子)
「中学受験と小学校受験、どちらを選ぶべきか」は
子どもと家庭のタイプで異なる
横山美菜子(以下、横山): 塩原先生、まず、「中学受験と小学校受験、わが子にピッタリの見極め方」について、先生のお考えをお聞かせください。
塩原副校長:はい、この問題は多くの保護者の方が悩むところだと思います。子どもの発達段階や家庭環境を考慮して判断することが大切です。
小学校受験の場合、子どもの自我がまだ十分に発達していない時期なので、基本的には保護者の方が中心となって準備を進めることになります。これは負担を少なくできる半面、子どもの意思を最大限に尊重することは難しくなる可能性があります。
一方、中学受験は子どもの自我がある程度形成され始める時期です。小学校4年生から6年生にかけて、かなりの時間を受験勉強に費やすことになりますが、子ども自身の意思をより反映させやすいという特徴があります。
横山: なるほど。つまり、小学校受験か中学受験かの選択は、子どもの成長段階のどの時期に受験準備をするかという選択でもあるんですね。
小学校受験に向いている家庭や子どものタイプについて、もう少し詳しく教えていただけますか?
次ページからは「小学校受験に向いている子どもや家庭のタイプ」「中学受験に向いている子どもや家庭のタイプ」を深掘りする。さらに、「共働き家庭で受験準備は可能なのか」「子どもが勉強を嫌がる」「夫婦で意見が合わない」など、小学校受験にも中学校受験にも通じる“お悩み”についても対処法を解説していく。