近年の就活市場は「売り手市場」と呼ばれ、就職率が過去最高レベルに達しており、就活の早期化も進んでいる。そんな中で就活をした主要大学の学生は、どのような企業・団体を選んだのか。国公立・私立主要27大学別の2024年就職先ランキングを作成した。第3弾は、一橋大学と東京工業大学の就職先をお届けする。(文/ダイヤモンド・ライフ編集部、データ提供/大学通信)
2023年は証券・電機が人気
24年はどうなった?
2023年の一橋大学、東京工業大学の「就職先企業・団体」ランキングでは、一橋大は、楽天グループと大和証券が同順位で1位、EYストラテジー・アンド・コンサルティングが3位、明治安田生命保険と東京都が同順位で4位だった。大和証券が22年の19位から1位に急浮上したように、証券会社の人気が高まっていた。
また東工大は、ソニーセミコンダクタソリューションズが1位、日立製作所が2位、NTTデータとソニーが同順位の3位、アクセンチュアが5位と、電機業界、半導体関連への就職が多かった。
24年のランキングでは、こうした傾向に変化があったのだろうか。