ホテルニュージャパンの
二の舞にならないために
なお、新規ホテル建設には環境への配慮も重要な課題だ。特に、国立公園への高級リゾートホテル誘致には、「自然環境や景観の破壊を招く」といった批判も多い。
美しい自然を魅力とする観光地が、ホテル建設によってマイナス影響を受ければ、観光客がその土地に来る価値そのものを失いかねない。ホテルには毎年サステナビリティ計画の提出を義務付ける、ホテルで実施するエコツアーには地元のガイドを参画させるなど、配慮した試みが必須だろう。
また、当然のことながら建設を急ぐあまり安全性を軽視してはならない。かつて外国人客を多く受け入れていたホテルニュージャパンは、1982年に火災で33名もの死者を出した。背景には利益優先でスプリンクラーの設置数が少なく、従業員への防災教育も怠るなど、防災への不備があった。
あれから40年以上が経過したとはいえ、ホテルの安全管理は時代を超えた課題である。日本における高級ホテル整備が稚拙なものにならないことを願うばかりだ。
・「値上げにあえぐホテル客の影でカルテル疑惑 価格決定に必要な情報は」朝日新聞 2025年4月17日
・「宿泊業界説明会2023 観光業における国の施策について」国土交通省関東運輸局観光部 2023年12月4日
・「外国人が心底失望する「日本のホテル事情」」デービッド・アトキンソン、東洋経済オンライン 2017年7月7日
・「北陸の高級ホテル、2030年378室不足 政投銀調べ」日本経済新聞 2024年12月19日
・「人手不足に対する企業の動向調査」(2025年1月)帝国データバンク 2025年2月21日
・「観光戦略実行推進タスクフォース(第12回)」(2017年5月22日)
・「国内客と訪日客の「ホテル争奪戦」激化? 客室単価、さらに上昇か」毎日新聞 2025年4月21日
・「地方における高付加価値旅行者向け宿泊施設の開発に向けた手引書」観光庁 2025年3月
・「2024年ホテルの人手不足問題」HOTELISM 2024年8月23日
・「首相「国立公園35カ所の魅力を向上」 高級ホテル誘致へ」日本経済新聞 2024年7月19日
・「京都大学・コーネル大学国際連携コース」
・「ホテルスタッフの仕事の年収・時給・給料」求人ボックス 2025年4月22日
・「国立公園の高級ホテル誘致に懸念 日本自然保護協会が国に意見書」トラベルジャーナル 2024年8月12日