F:(CX-)80のお話を伺いに来たのに、60の話ばかりになって申し訳ありませんが、もう一つ。60は初期型から現行までに、「市場の反応」に合わせて小変更を繰り返しているのですか?現行になってバーンと大きく変えたのか、それともチョコチョコと何度も変えているのか。

柴:「足回りのみ」ということで言うと、フェルさんが1.0と言われる初期型からは変えられていませんね。現行の2.0で一気にバーンと変えた。と言うのも、ブレーキの回生の制御とか、そちらの領域に入ってくるので認可の問題が出てくるからです。開発の期間というマツダ社内の問題もありますし、行政からの認可に関するやりとりという大きなことも関わってくる。ですから「小変更を繰り返す」ことは明確にノーです。

 今回で何とか終わりにしようと思ったのですが、テープ起こしの原稿を見ると、まだまだお伝えしなければいけない“オイシイ部分”がたくさん残っています。ラージ商品群の話は次号に続きます。

(フェルディナント・ヤマグチ)

ゴルフを始めたら、今までと違うことが気になるようになってきた

 こんにちは、AD高橋です。

 4月の中旬にゴルフに行ってきました。

 何を思ったか1年ほど前に急にゴルフをやりたくなって、インドアスタジオに入会。途中、何度も心が折れそうになりながらも練習し、やっとの思いでコースデビュー。スタジオにあるマットの上で打つのとコースで打つのとでは感覚が全く異なり、記念すべきファーストショットはそのまま池に……。パー5のコースでは1打目からミスをしてそのまま立ち直れず、なんと16打も叩く始末……。私を連れて行ってくれた人たちがカートから憐れみの表情でこちらを見ている。あの光景は一生忘れません(笑)。

 他にも連続で池ポチャしたり、深いバンカーからなかなか出せずに苦労したりで、結果は135とボロボロでしたが、やっぱりインドアと違ってコースに出るのは楽しいですね。これから精進していきます。

 ゴルフを始めてみると俄然気になるのが、ゴルフバッグなどをどのように積めるのかということです。これまでも企画に必要な時は実際にゴルフバッグを用意して積載性チェックをしていましたが、自分が始めると、いきなり「当事者」として真剣に考えるようになりました。