こりゃ前代未聞だわ…トランプ大統領の国連スピーチで語られなかった「意外な定番ワード」とは?筆者作成
拡大画像表示

第13位 economy(10回)
 共起語:american(9回)、history(8回)、greatest(5回)

 ランキング順位が前後しますが、トランプ氏は演説開始15分ごろから「経済」「偉大」「米国民」「歴史」を結び付ける語りに突入しました。

“We built the greatest economy in the history of the world. American workers thrived like never before.”
(われわれは世界史上最も偉大な経済を築いた。アメリカの労働者はかつてないほど繁栄した。)

 国連は世界的に中立な舞台であるにもかかわらず、主語のweは米国民を指し、「歴史的偉業」とまで言ってのけています。

第18位 great(8回)/第18位 time(8回)
 頻出語ランキング同数18位のgreatとtimeは、「偉大さ」と「短期間の成果」を同時に強調し、自己ブランディングに利用していました。

第9位 administration(14回)
 共起語:trump(11回)、biden(4回)、previous(4回)

第12位 trump(11回)/第15位 president(9回)

 ランキングを前後してまとめてしまいますが、スピーチの流れとしては開始20分過ぎ、前バイデン政権との対比を始めます。例えば以下の一文。

“The Biden administration has failed, while the Trump administration delivered results.”
(バイデン政権は失敗し、トランプ政権は成果を出した。)

 自国内政治の話を国連の舞台に持ち込み、「トランプとバイデン」という対立構造を強調しました。そして「President Trump」を繰り返すことで、成果と肩書を直結しています。