最近はメールで調査依頼もあり?
銀行口座の番号も聞かれたけど…
・メールか電話でコンタクトしてくる。
本物の調査員は必ず訪問&調査票ベースである。※調査票提出後不明点の確認や、提出のお願いに電話をかけることはあるが、その場合でも電話口に世帯の情報を聞いてくることはない。あくまで「確認orお願い」だけ
・「記念品」や「クオカード」などの贈呈・プレゼントをうたう
・金銭支払いの要求
・クレジットカードの番号や銀行口座の暗証番号を尋ねてくる
・詳細な個人情報を聞いてくる
家族構成や名前、資産状況(年収や預貯金額)など
これらのサインを見逃さずにぜひ過ごされたい。
私の場合だけかもしれないが、最近では家の固定電話には、国際電話への謎の誘導を促す詐欺電話しかかかってこないし、携帯電話にはネット回線事業者を語った詐欺の電話しかかかってこない。
腹が立つのは、「内心面倒な営業電話だな」と思いつつも相手のことを思って丁寧に接してあげていたのに、こちらが詐欺に引っかからないとわかった途端に悪態をついて通話を切ってきたりすることだ。殺意募ることこの上ない。
固定電話もスマホももはや詐欺御用達回線になっているので着信が鳴っても出ることはほとんどなく、なんのために自分が番号を用意しているのかもよくわからなくなってくる昨今である。
さて、私があった詐欺の話である。
某フリマサイト――というか注意喚起の意を込めてここに書いておくが、以前ここで礼賛したことのあるジモティーである。
基本コンセプトは素晴らしいし、おかげさまでいい出会いいい取引もたくさんしてきたが、一部のよくないユーザーを取り締まりにくい実態とちょっと運営の対応に至らない部分があるかなと思えるのが心配のジモティーで、私が出品していたある商品への問い合わせ、という体でメッセージが送られてきた。
ジモティーはユーザーのアカウントに直接メッセージを送ることはできないが、商品に問い合わせる形で出品者にメッセージを送ることができる。
なお、私が詐欺にあったのはジモティーの至らなさは関係なく、ひとえに私が100%勝手に向こうに引っかけられたのである。