浮足立たず、クレーム対応の基本を守って対応する
今回の異物混入騒動のさなか、顧問先の担当者などから「これから、どうしたらいいのでしょうか?」という心配そうな声がしばしば聞こえてきた。
そんなとき、私はこう答える。
「対応のしかたを変える必要はありません」
相手は、当惑の面持ちで次の言葉を待つ。そこで、こう続ける。
「『変える』のではなく、『より丁寧』に対応すればいいのです」
時代とともにクレームの形態は変化しても、クレーム対応の基本は変わらない。地に足がついた対応をすれば、クレーマーから“揚げ足”をとられることも、クレーマーが罠を仕掛ける“地雷原”に足を踏み入れることもないだろう。
最も大切なのは、クレーム対応に際して「5つの行動原則」を守ることである。(詳細は本連載の第2回~第5回と拙著『クレーム対応の教科書』参照)。
とくに、クレーム多発時代だからといって、解決を焦るのは禁物。じっくり腰を据えてゆっくり対応することを心がけてほしい。