リーダーシップの本質は「これ」だ

LINE(株)CEOを退任した森川亮氏が明かす!<br />「偉い人」はいらない!1967年生まれ。筑波大学卒業後、日本テレビ放送網に入社。コンピュータシステム部門に配属され、多数の新規事業立ち上げに携わる。2000年にソニー入社。ブロードバンド事業を展開するジョイントベンチャーを成功に導く。03年にハンゲーム・ジャパン(株)(現LINE(株))入社。07年に同社の代表取締役社長に就任。15年3月にLINE(株)代表取締役社長を退任し、顧問に就任。同年4月、動画メディアを運営するC Channel(株)を設立、代表取締役に就任。(写真:榊智朗)

 そもそも、疑問があります。
「偉い人」であることに、どんな意味があるのかよくわからないのです。

「偉い人」とはどういう人物か? 権限、権力、権威などの力を背景に人を動かす人物です。だけど、それが本質的な意味でのリーダーシップとはとても思えません。

 なぜなら、部下は仕方なく従っているだけだからです。それでチームの能力が引き出されるはずがありません。しかも、みんなに「言い訳」を与えてしまう。「社長がそう言ったから」「役員会でそう決まったから」……。そんな意識では、プロの仕事はできません。

 では、リーダーシップとは何か?
 僕は、リーダーとは「夢」を語る人だと思います。

「ユーザーはこんなものを求めている。だから、それを実現しよう」「ユーザーにこんな価値を届けよう」と語りかける。問題は、そこに、周囲の人たちの共感を集めるだけの説得力と情熱があるかどうか。あるいは覚悟かもしれない。「自分ひとりででもやり遂げる」。そんな覚悟が、みんなの共感を集め、「夢」を実現するひとつのチームを生み出すこともあります。

 そのチームを動かすエンジンとなるのは、「夢」に共感するメンバーの自発性です。彼らは、「偉い人」の指示に従うのではなく、「夢」の実現のためにそれぞれの領域でもてる能力を存分に発揮しようとします。そして、そんな自立したメンバーの先頭を切ってチームをリードできる人こそが、本当のリーダーだと思うのです。

 だから、リーダーシップを身につけるには、必ずしも「偉い人」になる必要はありません。もちろん、権限が不要だと言いたいわけではありません。組織運営上、権限は不可欠です。ただ、権限を背景に人を動かすのはリーダーの本質ではない。自分の「夢」で人が動かせるかどうか。その一点が、リーダーシップの本質なのです。

 そして、そんなリーダーシップをもつ社員が多い会社が強いのだと思います。だから、まず、社長である僕が「偉い人」にならないことが、大事だと考えてきました。

 むしろ、「偉い人」になると危ない。
 もし社長が権力や権限に安住してしまい、世の中の動きやユーザーのニーズ、また現場の最前線でユーザーと対峙しているメンバーの意見をないがしろにして、会社を誤った方向に導いてしまったとしたら……。想像するだけで、恐ろしいことです。