アメリカで活躍する若き日本人経済学者「ゲーム理論」は、「社会や人間関係」の理解に役に立つ 2020年7月28日 4:00 この記事を読む カリフォルニア大学バークレー校で講義中の著者(2014年撮影) 鎌田雄一郎(かまだ・ゆういちろう) 1985年神奈川県生まれ。2007年東京大学農学部卒業、2012年ハーバード大学経済学博士課程修了(Ph.D.)。イェール大学ポスドク研究員、カリフォルニア大学バークレー校ハース経営大学院助教授を経て、テニュア(終身在職権)取得、現在同校准教授。専門は、ゲーム理論、政治経済学、マーケットデザイン、マーケティング。著書に『ゲーム理論入門の入門』(岩波新書)。 Photo: Jim Block この記事を読む 関連記事 仕事で使える戦略思考最強の武器「ゲーム理論」は何が凄いのか 週刊ダイヤモンド編集部 諸葛亮も知っていた!? ゲーム理論がビジネスに効く3つの理由 デビッド・マクアダムス,上原裕美子 なぜMITで「ゲーム理論」の授業が人気ナンバーワンとなったのか? デビッド・マクアダムス,上原裕美子 「ゲーム理論」こそ、ダイエットの最終手段である デビッド・マクアダムス,上原裕美子 特集 あなたにおすすめ