新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン会員登録

ダイヤモンド・オンラインplus

複雑な社会課題を「失敗を許容するシステム」で解決する
変化の激しいビジネスの世界で企業が生き延びていくために、イノベーションが生み出しやすい環境づくりが必要なことは、もはや言うまでもないだろう。実は、この問題意識はビジネス領域だけではなく、社会課題の解決を目的とする領域「ソーシャル領域」でも驚くほどに共通している。本連載ではソーシャル領域でイノベーション推進を掲げて活動している日本財団の取り組みを軸に、ソーシャル/ビジネスの領域に共通する、イノベーションを生み出す環境に必要な条件とは何かを見ていきたい。
2017年3月31日 13:00
複雑な社会課題を「失敗を許容するシステム」で解決する
長期の積立投資では値下がりもリスクに非ず値動きのブレをいかに小さくするか
人生にお金は不可欠だ。お金を効果的に生かすためには、資産形成と資産運用をうまく使い分けなければならない。前者は「長期・積立投資」、後者は「計画支出・分散投資・夢のすり合わせ」でリスクを抑えられる。
2017年3月30日 13:00
長期の積立投資では値下がりもリスクに非ず値動きのブレをいかに小さくするか
退職者特別プランで大切な老後資金を守り育てる
定年退職後の生活費は蓄えと退職金、公的年金が頼り。その中でも退職金はまとまったお金になるからこそ、大切に育てたい。そこで頼りになるのが、三菱UFJ信託銀行だ。資産運用に関する多彩なサービスを提供してくれる。
2017年3月30日 13:00
退職者特別プランで大切な老後資金を守り育てる
ビジネスキャリアを生かして和歌山の元気企業で活躍するという選択
3月中旬の土曜日、東京・渋谷クロスタワーのイベントスペースに、首都圏在住の52人のビジネスパーソンが集まった。イベントの名は「和歌山県プロフェッショナル人材 UIターンキャリアフェア」。約3時間、和歌山県に本社を置く企業のプレゼンテーションや個別説明会が行われ、会場では熱心にメモを取る参加者の姿があった。参加者を惹き付けているのは、和歌山県のどのような魅力なのか、会場の様子をレポートしてみる。
2017年3月27日 13:00
ビジネスキャリアを生かして和歌山の元気企業で活躍するという選択
デジタル化の時代 インテージは「集まる」データを「価値ある」データに
1960年に創業して以来、日本のマーケティングリサーチをリードしてきたインテージは「Create ConsumercentricValues お客様企業のマーケティングに寄り添い、共に生活者の幸せを実現する」を事業ビジョンに掲げ、生活者理解の豊富なデータを強みに事業領域を拡大している。
2017年3月27日 13:00
デジタル化の時代 インテージは「集まる」データを「価値ある」データに
キャリアを生かし地方の企業で“攻めの経営”に参画する
今、キャリアを積んだビジネパーソンに対する地方企業の需要が増えている。多くの企業が"攻めの経営"を実現する即戦力の人材を求めている。
2017年3月27日 13:00
キャリアを生かし地方の企業で“攻めの経営”に参画する
天井裏にはBCPの鍵が隠されている
星空を見上げ続ける人はいても、天井を見上げ続ける人はいない。そういう人がいると、周囲は不思議に思う。しかし今、天井を見上げなければならない状況が生まれている。そこにBCP(事業継続計画)の鍵があるからだ。
2017年3月27日 13:00
天井裏にはBCPの鍵が隠されている
AI(人工知能)搭載レジの認識スピードに驚嘆
AIを搭載した世界初のレジである「ワンダーレジ」。レジ待ち時間の短縮に加え、CVS(コンビニエンスストア)など小売店舗の人手不足を解消する“救世主”として、3月上旬東京ビッグサイトで開催された「リテールテックJAPAN2017」でも注目を集めた。実際に触ってみた感想は――。
2017年3月27日 13:00
AI(人工知能)搭載レジの認識スピードに驚嘆
営業効率アップの切り札「インサイドセールス」は日本でも成長するか
欧米で急成長中の「インサイドセールス」が日本でも注目され始めている。電話やメールなどを活用し、見込顧客リストからホットリードを創出して外勤営業につなぐ役割を担う新しい営業のスタイルだ。期待できるのは、営業効率のアップやマーケティングオートメーションとの相乗効果など。日本でいち早くインサイドセールス支援事業を立ち上げたネクスウェイの小椋亮氏に、そのメリットや支援体制、導入事例などについて聞いた。
2017年3月22日 13:00
営業効率アップの切り札「インサイドセールス」は日本でも成長するか
区分所有者の要望に寄り添って資産価値が高まる建替えを推進
マンション建替えを進めるに当たり、どのデベロッパーを事業協力者に選定するかは、事業の成否を左右する大きな決断となる。土地が持つポテンシャルの上に、各区分所有者の要望をきめ細かく盛り込んで、新マンションを造る──。必要となるのは、街とマンション開発における総合力。三井不動産レジデンシャルの建替えが高く評価されるゆえんだ。
2017年3月21日 13:00
区分所有者の要望に寄り添って資産価値が高まる建替えを推進
工事期間中でもエレベーターが使える住む人の暮らしに合わせたリニューアル
三菱電機と三菱電機ビルテクノサービスは、リニューアル工事期間中でもエレベーターが利用できる新商品「Elemotion+[ZERO]」を発売した。リニューアル後は安全性や使いやすさも向上、消費電力はリニューアル前より約10%削減されるなど、生活基盤としてのエレベーターをよく知る故の技術開発力で、利用者の満足度をアップさせる。
2017年3月21日 13:00
工事期間中でもエレベーターが使える住む人の暮らしに合わせたリニューアル
子育てと共働きがしやすい、にぎわいのあるまち
福岡県北九州市は九州の最北端にある政令指定都市。市街地のにぎわいの一方で、海や山に囲まれた豊かな自然もある。最近は各種メディアや調査で「住みたいまち」の上位にランクイン。U・Iターン組を含め、首都圏からの移住者も増えている。実際に移住を決めた2人のビジネスパーソンを取材し、2回シリーズで北九州市がなぜ「住みたいまち」なのかを探ってみた。
2017年3月21日 13:00
子育てと共働きがしやすい、にぎわいのあるまち
必要な修理を適正な価格で請け負う大規模修繕の“駆け込み寺”
今、全国のマンション管理組合に口コミで広がっている大規模修繕の“駆け込み寺”がある。その名は外装専科。本当に必要な工事を顧客の立場に立って提案、同業他社より3~4割安価になる見積書を作成する。なぜそれが可能になるのか、伊藤洋之輔社長に聞いた。
2017年3月21日 13:00
必要な修理を適正な価格で請け負う大規模修繕の“駆け込み寺”
IoTは企業再生のカンフル剤になり得るのか
IoTの前身であるM2M(Machine to Machine)の時代から、モノとモノをつなぐ回線サービスを提供してきたKDDI。ビジネスIoT企画部長 原田圭悟氏に、モノとインターネットが繋がることによって生まれる本質的な変化について、話を聞いた。
2017年3月17日 13:00
IoTは企業再生のカンフル剤になり得るのか
新3K産業といわれるIT業界の常識をくつがえす
「女性が輝く先進企業表彰」で内閣府特命担当大臣表彰を受賞したユーシステム。ITを活用して業務の見える化を実施、アクションプランを作成して、習慣化した長時間労働を解消、新3K産業といわれる業界の常識をくつがえす挑戦を続けている。
2017年3月15日 13:00
新3K産業といわれるIT業界の常識をくつがえす
プレゼンも「伝え方が9割」技術と練習で相手の反応は驚くほど変わる!
日本人のプレゼンにありがちなのが企画書づくりに100%力を注いでしまうパターン。しかし、企画書づくりはプレゼンの仕事の50%でしかない。成功するかどうかは残りの半分、本番の伝え方にかかっている。ベストセラー『伝え方が9割』の著者、佐々木圭一さんは伝え方の技術で「NO」を「YES」に変える可能性を上げられるという。プレゼンにも活用できる伝え方のヒントとは?
2017年3月15日 12:00
プレゼンも「伝え方が9割」技術と練習で相手の反応は驚くほど変わる!
安全への真摯な姿勢と北欧の上質感でプレミアムカー市場に新たな選択肢を提示
スウェーデンに本社を持つボルボ・カーズは、2016年度決算で前年度比66%増の営業利益を上げるなど、快調に業績を伸ばしている。日本でもボルボに対する顧客満足度は急速に高まっている。その要因はどこにあるのか。ボルボ・カー・ジャパンの木村隆之社長に聞いた。
2017年3月13日 13:00
安全への真摯な姿勢と北欧の上質感でプレミアムカー市場に新たな選択肢を提示
魅力ある成熟都市の形成に貢献するインフラの維持管理
2016年11月28日、国土交通省を事務局とした「インフラメンテナンス国民会議」の設立総会が開催された。社会インフラの安全は、多くの企業やそこで働く人々の技術力や判断力によって支えられ、守られている。今魅力ある“成熟都市”の形成には何が必要なのか。東京都市大学の都市研究推進組織である総合研究所・未来都市研究機構の宮本和明機構長に聞いた。
2017年3月13日 13:00
魅力ある成熟都市の形成に貢献するインフラの維持管理
「団地」という生活インフラを技術力と現場力で守る
日本総合住生活(JS)は1961年に団地サービスとして設立されて以来、集合住宅管理のパイオニアとしてUR都市機構や分譲管理組合の要望に応えながら技術力と現場力を磨いてきた。重要な生活インフラである「団地」が今、老朽化という難題に直面している。日本総合住生活はどう対応しようとしているのだろう。
2017年3月13日 13:00
「団地」という生活インフラを技術力と現場力で守る
ビジネスパーソンが、これから住みたいまち
福岡県北九州市は九州の最北端にある政令指定都市。市街地のにぎわいの一方で、海や山に囲まれた豊かな自然もある。最近は各種メディアや調査で「住みたいまち」の上位にランクイン。U・Iターン組を含め、首都圏からの移住者も増えている。実際に移住を決めた2人のビジネスパーソンを取材し、2回シリーズで北九州市がなぜ「住みたいまち」なのかを探ってみた。
2017年3月13日 13:00
ビジネスパーソンが、これから住みたいまち
87 88 89 90 91
アクセスランキング
ランキング一覧
トレンドウォッチ
なぜ日本企業のリーダーシップチームは形骸化するのか 福岡市長が急ぎ整備した支援策とは?単身高齢者40年に18万人に… 【大阪万博で話題】NTTパビリオンの秘話「なぜ布を建材に?」 【コメ兵のCX経営】一点もの商品との出会いをデータでデザイン なんと時給150円!? AI主導で解決する【人手不足とコスト削減】
一覧を見る
最新記事
ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025
「人気ゼロ株がまさかの大勝利!?」2年連続受賞ファンドの“将来の主役銘柄”発掘法
エコカー大戦争!
ローソン駐車場「有料車中泊」の理想と現実…クルマでのお手軽!?宿泊の課題を車中泊経験者の筆者が徹底分析
続・続朝ドライフ
史実では海外出版も!なのに嵩は“売れない漫画家”のまま…なぜ?【あんぱん第98回】
ニュースな本
こりゃ感激するわ…アメリカ国立歴史博物館の「国宝」が神聖すぎた
株トレ
株のプロが断言「株で儲ける人なら絶対に見逃さない、重要な買い時と売り時」
最新記事一覧
DIAMOND SPECIAL一覧 広告企画一覧
X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 マーケットラボ
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入 法人プラン限定コンテンツ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養