
第6回
あいさつしない部下は「これ」で変わる!リーダー必見! 大人のための生活指導法
中嶋郁雄
ビジネスを円滑に進める上で、あいさつは欠かせません、またあいさつとは、「相手の存在を認めていることを、積極的に伝える行為」とも言えます。も…
2014.12.5
本当は「みんな」、叱られたい。伝説のセミナーがついに書籍化!
叱りとは、人を育てる最強のコミュニケーションツールである。
部下に嫌われたくないという自己保身から、大切なことを教えきれていない。
そんなリーダーが部下を弱くしている。「成長してほしい」。
リーダーの親心がしっかり伝わる叱りの技術とは?
第6回
中嶋郁雄
ビジネスを円滑に進める上で、あいさつは欠かせません、またあいさつとは、「相手の存在を認めていることを、積極的に伝える行為」とも言えます。も…
2014.12.5
第5回
中嶋郁雄
人間には「好き嫌い」があります。人の上に立つリーダーでも、それは同じ。みなさまにも、「実は、内心苦手にしている部下」が一人や二人はいるので…
2014.11.28
第4回
中嶋郁雄
本日のテーマは「セクハラ傾向のある部下をどう叱り、そして変えていくか」です。セクハラの境界線はあいまいで、どう注意すべきか悩むことも多いで…
2014.11.27
第3回
中嶋郁雄
「言い過ぎたかもしれない」「叱るんじゃなかった……」。部下を叱った後、こんな後悔をしたことはありませんか?でも大丈夫です。本当に大事なのは…
2014.11.26
第2回
中嶋郁雄
講演を行うと、「叱ることで伸びる人の特徴を教えてください」という質問を必ず受けます。確かに、「叱ることで大きく伸びるか否か」は、人によって…
2014.11.25
第1回
中嶋郁雄
人の上に立つリーダーであれば、ときに厳しく苦言を呈さなくてはなりません。「ほめるだけではどうにもならない」。リーダーとして経験を積まれたあ…
2014.11.21