
上司二人の仲が悪い!デキる部下ならどう立ち回るか?
赤羽雄二
皆さんの上司と「上司の上司」が、あるいは上司に当たる人が二人いて、彼らの意見が違うだけではなく、仲が悪かったらどうすればいいでしょうか。部…
2017.7.3
職場の問題の多くは、規模の大小によらず、上司と部下のコミュニケーションの悪さにあります。上司がコミュニケーションスキルに長けていればそういう問題はあまり起きませんが、残念ながら部下が努力するしかない場合が多く見られます。「デキる部下」になるには、上司と上手くコミュニケーションを取り、操縦することが必要なようです。経験から、上司と部下の意思疎通の悪さには、ありがちな6つのパターンが見られます。この連載では、そのパターンごとに上手く上司を操縦するための方法をお伝えします。
赤羽雄二
皆さんの上司と「上司の上司」が、あるいは上司に当たる人が二人いて、彼らの意見が違うだけではなく、仲が悪かったらどうすればいいでしょうか。部…
2017.7.3
赤羽雄二
新たな企画を進めているときに、直属の上司と「上司の上司」の間で意見にギャップがあることがよくあります。うまく合わせてくれればいいのですが、…
2017.6.26
赤羽雄二
部下から見ると「絶対こうしたほうがいい」と思うのに、上司が動いてくれないことがよくあります。メリット・デメリットを比較しても明らかに利益が…
2017.6.19
第3回
赤羽雄二
部下からの報告書や提案に対して、上司が明らかに間違っている、と思われる反応をすることがあります。そんな時は、なぜそう言うのか、冷静になって…
2017.6.12
第2回
赤羽雄二
今回は、「上司が思っていることをどうやってきちんと理解するか」についてお話ししたいと思います。上司を理解することは決して簡単ではありません…
2017.6.5
赤羽雄二
あなたは、上司に自分の考えを伝えて、不機嫌になられたことはないでしょうか。「自分でちゃんと考えて意見を言え」と普段言うくせに、いざ伝えよう…
2017.5.29