知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴 国民の健康を支えている公的医療保険(健康保険)。ふだんはそのありがたみを感じることは少ないが、病気やケガをしたとき、健康保険の保障内容を知らないと損することが多い。民間の医療保険に入る前に知っておきたい健康保険の優れた保障内容を紹介する。 第54回 70~74歳の医療費窓口負担いよいよ引き上げ? 高齢者を狙う「病気でも入れる保険」に要注意 早川幸子 第53回 尊厳死、自然死ブームの裏側にあるもの 胃ろうは本当にムダな医療なのか? 早川幸子 第52回 20~40歳に重症の糖尿病患者が増加中 背景に低学歴や不安定雇用に起因する貧困問題 早川幸子 第51回 生活保護受給者のジェネリック使用を法制化 医療費削減の裏に隠された真のメッセージとは 早川幸子 第50回 ジェネリックの医療費削減効果を検証するひとりあたり医療費との相関は? 早川幸子 第49回 白内障に多焦点レンズ使用=全額自己負担!?日経新聞で混合診療の記事にミスリードの恐れ 早川幸子 第48回 差額ベッド料、大病院の初診料だけじゃない!健康保険が効かない費用はまだまだある 早川幸子 第47回 今年4月から大病院の初・再診料が値上げされる!かかりつけ医を持って医療機関を使い分けよう 早川幸子 第46回 東日本大震災から2年被災者の医療費無料の特例措置はどう変わったか 早川幸子 第45回 ひとつの病院で2つの診療科を受診するなら同じ日に診てもらったほうが医療費はおトク!? 早川幸子 第44回 守ってほしくない自民党マニフェスト保険外併用療養費の拡大で医療格差社会へ 早川幸子 第43回 小雪の出産で話題になった韓国の豪華な「産後院」医療ツーリズムはアベノミクスで韓国に追いつくか!? 早川幸子 第42回 自民党政権の復活でどうなる日本の医療!?「景気回復」の大号令で行われる規制緩和の行方 早川幸子 第41回 親の介護が始まっても慌てない!覚えておきたいケアプランの自己作成 早川幸子 第40回 「世帯分離」で親の介護費用を節約する裏ワザ!? 知ってる人と知らない人で差がつく制度の矛盾 早川幸子 第39回 親の介護費用が高額になっても大丈夫!医療費の自己負担と合わせて還付金を取り戻す方法 早川幸子 第38回 「医療費の自己負担が4割、5割になる!?」保険代理店のセールストークがあてにならない4つの根拠 早川幸子 第37回 入院から退院まで2週間以内が当たり前!?長期入院させてもらえない病院のウラ事情 早川幸子 第36回 東京医大茨城医療センターが行政処分保険指定取り消しで地域医療はどうなる? 早川幸子 第35回 患者のため?それとも経営のため?最近、調剤薬局でジェネリックを勧められるワケ 早川幸子 11 12 13 14 15