マネー・金融 サブカテゴリ

マネー・金融
記事一覧

ビール業界は値上げ効果により原料高の影響が軽微

ビール業界は値上げ効果により原料高の影響が軽微

寺坂 淳
今週の日経平均株価は引き続き下値模索の展開を予想する。数度にわたる金融緩和・流動性供給の効果が薄れつつ…
火災保険の「過払い」に注意!

火災保険の「過払い」に注意!

生活設計塾クルー
被災時に受け取る金額をめぐり、火災保険で問題が起きている。とりあえず入っておきさえすれば・・・という人…
分散投資で資産は増えない。あなたはこれから集中投資

分散投資で資産は増えない。あなたはこれから集中投資

泉 正人
投資の本などには、リスクは分散するように書いてあります。しかしこれから資産を大きく増やそうという「攻め…
同じ資源国でも真っ二つ!利上げの豪州、利下げのカナダ

同じ資源国でも真っ二つ!利上げの豪州、利下げのカナダ

オーストラリア準備銀行は政策金利を0.25%引き上げ、7.25%にした。一方、対照的に、カナダ銀行は同…
華僑富豪たちの「妻の操縦法」

華僑富豪たちの「妻の操縦法」

マダム・ホー Madam Grace Ho
華僑富豪たちの妻の操縦法には、いつも感心させられます。一見、妻をたてて大切にしているようではあるものの…
春先の「円高なだれ」注意報!米リセッション入りなら警報に

春先の「円高なだれ」注意報!米リセッション入りなら警報に

週刊ダイヤモンド編集部
ドル安・円高が一段と進みそうな情勢だ。米国の景気悪化、経常赤字国通貨のドルの下落、黒字国通貨の円の上昇…
投資信託の人気投票に意味はあるか

投資信託の人気投票に意味はあるか

山崎 元
投資信託の人気投票という企画が登場した。しかし本来、資産配分計画との整合性から見れば合理的な投資アドバ…
“自らをプロと思う”だけで正答率が増す合理的思考テスト

“自らをプロと思う”だけで正答率が増す合理的思考テスト

林 康史
人は経済学が前提とするほどの合理性を持ち合わせていない。その対策の1つは、これらを教訓とすることだ。つ…
バーナンキショック後の3月相場で仕込む株

バーナンキショック後の3月相場で仕込む株

吉川英一
当面、ニューヨーク市場は悪材料に反応しやすい不安定な展開になりそうだが、一方、日本株は押し目買いやナン…
トヨタ系自動車部品会社は下値抵抗力があり注目

トヨタ系自動車部品会社は下値抵抗力があり注目

寺坂 淳
今週の日経平均株価は、揉み合いを予想。相変わらず経済統計に一喜一憂する展開が続いているが、米国の金融緩…
投資で損するより、投資しないリスクのほうが何倍も大きい

投資で損するより、投資しないリスクのほうが何倍も大きい

泉 正人
投資で損するリスクを怖がっていてはリターンを得ることができません。得られるはずの利益を得られないことこ…
ユーロ高の思わぬ副産物。欧州で麻薬ビジネスが大活況

ユーロ高の思わぬ副産物。欧州で麻薬ビジネスが大活況

ユーロ紙幣の発行残高がドルを抜き世界一となった。その背景には、退蔵金のドルからユーロへのシフト、そして…
不透明な相場環境に有効な低PBR投資の実践法

不透明な相場環境に有効な低PBR投資の実践法

サブプライム問題などで外部要因が不透明ななか、割安な日本株は積極的に買いにくい。だが、環境にあった戦略…
借りを作らず、貸しを作る「富の法則」

借りを作らず、貸しを作る「富の法則」

マダム・ホー Madam Grace Ho
ある華僑富豪は「誰にも借りを作るな、貸しを作れ」を人生哲学に、貧しい生活を乗り越え、大きな富を手に入れ…
金融マン、サブプライム問題下の人間模様

金融マン、サブプライム問題下の人間模様

山崎 元
サブプライム問題の発生以来、特に、日本株を主な投資対象とするヘッジファンドはおしなべて上手くいっていな…
サブプライム問題の影響を受けないジェネリック医薬品業界に注目

サブプライム問題の影響を受けないジェネリック医薬品業界に注目

寺坂 淳
今週の日経平均株価は引き続き揉み合いの展開を予想する。週末に重要な経済指標である雇用統計を控えているた…
金融工学の成果か?氾濫する「ろくでもない」金融商品

金融工学の成果か?氾濫する「ろくでもない」金融商品

生活設計塾クルー
ここ数年、ろくでもない金融商品が氾濫している。その多くが、(1)手数料の荒稼ぎ、(2)リスクの利用者へ…
ローリスク・ハイリターンの投資を実現するお金の知識

ローリスク・ハイリターンの投資を実現するお金の知識

泉 正人
投資にはリスクがつきものです。しかし、投資の知識やテクニックを身につければ、リスクの小さい「ローリスク…
投票で決まる中央銀行の政策。欧州は今後「輪番制」導入へ

投票で決まる中央銀行の政策。欧州は今後「輪番制」導入へ

現在、欧州中央銀行制度には15ヵ国が加盟している。理事会では、6人の役員と15ヵ国の中央銀行総裁の計2…
社長が身を粉にして働くのが「美徳」なのは日本だけ

社長が身を粉にして働くのが「美徳」なのは日本だけ

マダム・ホー Madam Grace Ho
日本では、社長が身を粉にして働くことが「美徳」とされていますが、他の国ではかえって従業員の士気を下げ、…
新着
特集
書籍
週刊ダイヤ
人気順