
2009.7.3
【最終回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson47「右OBを打った後こそスライサーから脱却するチャンス」
ティーショットで右OBを打った後、打ち直しで、フェアウェイの「右サイド」を狙って打てるかどうか。ここが万年スライサーから脱却するキーポイントです。
ティーチングプロ
2009.7.3
ティーショットで右OBを打った後、打ち直しで、フェアウェイの「右サイド」を狙って打てるかどうか。ここが万年スライサーから脱却するキーポイントです。
2009.6.26
アベレージゴルファーにとって、フェアウェイの右サイドにOBがあるホールは、細心の注意を必要とします。アドレスで単純に「左を向く」のが第1のポイントです。
2009.6.19
いくら高性能なドライバーを手にしても、クラブヘッドを走らせなければ、大きな飛距離を稼ぐことができません。そこで今回は、ヘッドスピードがアップするドリルを紹介しましょう!
2009.6.12
今回は、すべてのゴルファーの悩みの種であり、永遠のテーマでもある「飛距離アップ」が実現するドリル(練習法)を紹介しましょう。クラブがボールに当たらないように「寸止め」をするのです。
2009.6.5
ターゲットに対して、まっすぐ立つためには、両肩を結んだ「肩のライン」をどこに向けるかが大きなポイントです。実戦では、肩のラインを重視して、正しいアドレスをつくっていきましょう。
2009.5.29
ゴルフはターゲットを狙うスポーツですから、ターゲットに対してまっすぐ(ターゲットラインに対して平行)に構えることが基本中の基本です。しかし、これは簡単そうに見えても、とても難しいことです。
2009.5.22
たとえば、仕事の営業先で「ゴルフをやるそうですね。どのくらいのスコアで回るのですか?」と聞かれたとき、あなたは何と答えますか。今回はその「スコア」と「ゲームプラン」についての話です。
2009.5.15
プロ、アマ問わず、出だし(朝)の3ホールがスコアメークのキーポイント!特にアベレージクラスのプレーヤーにとっては、スタートホールの出来(スコア)が、その日のプレーに大きな影響を与えることになります。
2009.5.8
林の中にボールを打ち込んだら、まずは、最適な脱出ルートを探しましょう。枝の「下を通す」のか「中間を抜く」のか、木の「上を越す」のか。この3つから、いちばん確率の高いルートを選択することが鉄則です。
2009.5.1
林の中からグリーンを無理に狙ってキンコンカン……。木に当たって打球はさらに林の奥へ、という経験をしたことがないでしょうか?アマチュアゴルファーにとって、スコアメーク上、とても重要な場面です。
2009.4.24
カップまで10メートル…方向性のミスはなくてもショートしたり、オーバーしたりする人がほとんど。その原因は「距離感のミス」にあるわけです。「体内距離感」をしっかりとつくりましょう。
2009.4.17
なぜ、パットがうまくならないのか?最大の原因は、練習量の不足です。ツアープロはショットの練習よりも、パットの練習に多くの時間を費やします。上達を目指すのなら、パターを手にする時間を増やすべきです。
2009.4.10
ドライバーなどの体を大きく使うショットは、テクニックとともに身体的な能力が求められますが、パッティングは、体力や筋力をさほど必要としません。反復練習によって、1つの打ち方を身につけるだけでOK!
2009.4.3
どのようなスタイルでも、カップインするのなら問題ありません。しかし、パットに型はなくても、いくつかのコツがあるので、悩んでいる人はそれを取り入れてみましょう。
2009.3.27
「ネバーアップ、ネバーイン」という名言があるように、ショートしてしまうと、カップインの可能性は「ゼロ」。その確率を少しでも高めるために、強めに打って、カップをオーバーさせることが第一のポイントです。
2009.3.13
カップまで1~2の、俗にいう「入れ頃はずし頃」のパットを確実に決めることができれば、スコアアップは間違いありません。今回は、そのショートパットの上達術です。
2009.3.6
パット数を減らすことがスコアアップの最短ルート。しかし、グリーンの傾斜を読み間違えると、ボールはカップインしません。そこで今回は、「グリーンの読み方」をレッスンしましょう。
2009.2.27
パッティングに、百発百中の秘策はありません。グリーンの複雑なアンジュレーションを正確に読み切るのはプロでも難しいことなのです。ここで、大事なのは「カップインの確率」をできるだけ高めることです。
2009.2.20
多くのアマチュアを見ていると、フェースやスタンスを開き過ぎて失敗しているケースが目立ちます。そこで今回は、そのセオリーを検証してみましょう。
2009.2.13
アマチュアの多くは、ボールを見ながらクラブヘッドを違う場所に落とそうとしています。これでは、打つポイントと見ているところがずれているので失敗します。極論、バンカーは「ボールを見なくてもいい」のです。
アクセスランキング
喫煙後45分は「職場出禁」の有名企業も、たばこ臭さが会社に与える大損失
【一粒万倍日】より超開運! 2月11日、神様に見せると開運する意外なもの
【小児科医が教える】子どもの体に「いいヨーグルト」「悪いヨーグルト」とは?
韓国サムスンとSKが日米台半導体共闘「仲間外れ」に焦り!窮余の策はキオクシア買収提案
不登校初期に出やすいSOSサインとは?
【一粒万倍日】より超開運! 2月11日、神様に見せると開運する意外なもの
【神様】は見ている! だらしない人は運も悪い! 今すぐやめるべき2つのこと
「65歳まで再雇用を!」「60歳で辞めて!」社員と会社、どっちの言い分が正しい?
「回転ずしテロ」の大きすぎる代償、高額の賠償金や懲役・罰金の可能性は
【小児科医が教える】子どもの体に「いいヨーグルト」「悪いヨーグルト」とは?
従業員の不満投稿が多い“ブラック”企業ランキング2022【トップ30】9位JR西日本、3位三菱電機、1位は?
見た目の老化が速い人は「食事」に問題、老けない人が食べているものは?
【9割の人が知らない Google の使い方】 待ち合わせに失敗しない人だけが知っている Google マップのすごい機能
【神様】は見ている! だらしない人は運も悪い! 今すぐやめるべき2つのこと
55歳で貯金100万円だった「おひとり様」、定年後を幸せにした5つの準備
アサヒとサッポロで「工場閉鎖ドミノ」発生、ビール工場“次の閉鎖候補”はどこか
55歳で貯金100万円だった「おひとり様」、定年後を幸せにした5つの準備
日本電産が減益下方修正、永守氏は前経営陣を槍玉に…遺恨の元凶・車載事業の現状
日銀が追っていた「もう一匹の兎」の正体…渡辺努・東大教授が徹底解説【前編】
【岡崎高校】華麗なる卒業生人脈!トヨタ元社長の渡辺捷昭、JCRファーマ会長の芦田信、青木源太アナ…