北野正之

北野正之

ティーチングプロ
1966年生まれ。アマチュアゴルファーの観察眼が鋭く、懇切ていねいなレッスンが人気。シェイプアップゴルフ所属。
第27回
【第27回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson27「“砂”にフォーカスを当てよう!」
北野正之
バンカーが苦手で、ボールが入るとぞっとするという人がいます。苦手克服のコツは、ボールでなく「砂」を飛ばすこと。砂にフォーカスを当てて、どうすれば砂が飛んでいくのかを自分なりに考えてみてください。
【第27回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson27「“砂”にフォーカスを当てよう!」
第26回
【第26回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson26「 “ビー玉”でアプローチを克服! 」
北野正之
アプローチになると突然、ダフリなどのミスをすることがありませんか?背筋や側筋などの「大きな筋肉」を意識して動かしましょう。手先の小さな筋肉で、小細工してはいけません。
【第26回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson26「 “ビー玉”でアプローチを克服! 」
第25回
【第25回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson25「“大きな筋肉”を意識する!」
北野正之
アプローチになると突然、ダフリなどのミスをすることがありませんか?背筋や側筋などの「大きな筋肉」を意識して動かしましょう。手先の小さな筋肉で、小細工してはいけません。
【第25回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson25「“大きな筋肉”を意識する!」
第24回
【第24回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson24「スコアメークの重要なポイントとは?」
北野正之
グリーン周りのショートアプローチでは、転がすことを第一に考えましょう。ミスになりにくく、確実に寄せられる「転がし」をベースにアプローチを組み立てていくことが、スコアメークのポイントです。
【第24回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson24「スコアメークの重要なポイントとは?」
第23回
【第23回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson23「スウィングリズムを一定に!」
北野正之
インパクトでクラブヘッドがボールの手前にドスンと落ちて、大ダフリしたことがありませんか?今回は、このようなダフリのミスを防止するテクニックをレッスンしましょう。
【第23回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson23「スウィングリズムを一定に!」
第22回
【第22回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson22「“アプローチ”の考え方と打ち方」
北野正之
アプローチで失敗してしまう人のほとんどは、先に「球筋」を決めています。ピンに寄せるイメージをつくるのではなく、「ボールのライ(状態)」を見ることを優先順位第1位にしましょう。
【第22回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson22「“アプローチ”の考え方と打ち方」
第21回
【第21回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson21「エネルギーを使わずにスウィング!」
北野正之
スウィングは、自分がそんなに頑張らなくても、クラブが大きな仕事をしてくれます。アマチュアの多くは、自分が頑張り過ぎているために、その「ボールをはじいて飛ばす」という大原則を忘れているのです。
【第21回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson21「エネルギーを使わずにスウィング!」
第20回
【第20回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson20「フェースにボールが乗る感覚をつかむ!」
北野正之
アイアンがうまくなるドリルは、9番アイアンやピッチングウエッジなど比較的ロフト角が大きめの番手で、ボールを打つだけ。ただし、バックスウィングをしてはいけません。
【第20回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson20「フェースにボールが乗る感覚をつかむ!」
第19回
【第19回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson19「“シャフトでボールを打つ”イメージを」
北野正之
中~上級者に出やすいミスが、ボールがクラブのシャフトのネックに当たり、打球が急角度で右に飛び出る「シャンク」です。このミスをなくすには、スウィング中に「面」の意識を高めることがポイントです。
【第19回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson19「“シャフトでボールを打つ”イメージを」
第18回
【第18回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson18「クラブを“横”に振る意識を持とう」
北野正之
トップのミスが1度出ると、次のショットでは、さらにボールを高く上げようと意識します。そうすると、クラブをますます空高く振り上げてしまい、ナイスショットどころか、ミスが止まらなくなるのです。
【第18回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson18「クラブを“横”に振る意識を持とう」
第17回
【第17回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson17「ダフリ、トップミスの防止方法!」
北野正之
アイアンショットが苦手な人にお勧めなのが、クラブの握り方をいつもと反対にしてスウィングする「クロスハンド」ドリル。違和感があると思いますが、この状態で素振りを繰り返しましょう。
【第17回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson17「ダフリ、トップミスの防止方法!」
第16回
【第16回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson16「“ダフリ”の応急処置」
北野正之
ミスショットの中でも、もったいないミスとして挙げられるのが、ボールの手前を打ってしまう「ダフリ」。今回はダフリの応急処置をレッスンしましょう。
【第16回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson16「“ダフリ”の応急処置」
第15回
【第15回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson15「ヘッドを効率よく走らせる!」
北野正之
力を入れなくても“ヘッドが走る”という感覚をつかむことが大切。手元の動きを小さくすれば、ヘッドの動きが大きくなるので、当てようとせずに、振り抜きましょう。
【第15回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson15「ヘッドを効率よく走らせる!」
第14回
【第14回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson14「上達への近道! “丸いインパクト”を作ろう」
北野正之
アマチュアとプロのインパクトの形を比べてみると、アマチュアは背中が張ってラインが直線的になるのに対し、プロは首すじから背中にかけての部分が丸くなり、曲線的になります。
【第14回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson14「上達への近道! “丸いインパクト”を作ろう」
第13回
【第13回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson13「リラックスして不必要な力は抜く!」
北野正之
ゴルフ上達への近道は、力を抜くことであり、力を入れることではありません。実はここが最重要ポイントであり、アマチュアゴルファーの大多数が勘違いしている部分でもあります。
【第13回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson13「リラックスして不必要な力は抜く!」
第12回
【第12回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson12「正しいスウィングできていますか?」
北野正之
正しいスウィングができているかどうかは、素振りでのクラブの「音が鳴るポジション」と「音の鳴り方」の2点でチェックすることができます。
【第12回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson12「正しいスウィングできていますか?」
第11回
【第11回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson11「ムダな力を抜いて飛距離アップ!」
北野正之
無意識的に上体に力が入り過ぎると、飛距離のロスにつながってしまいます。切り返しでは息を止めず、フーッと吐きながらクラブを振り下ろすことがポイントです。
【第11回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson11「ムダな力を抜いて飛距離アップ!」
第10回
【第10回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson10「ヘッドを走らせる」感覚をつかむ!
北野正之
多くのゴルファーが、歳をとるほど深くなる悩みは「飛ばし」に関すること。今回は、体力が落ちても飛ばせる「力に頼らない飛距離アップ術」をレッスンしていきましょう。
【第10回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson10「ヘッドを走らせる」感覚をつかむ!
第9回
【第9回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson9「コースの景観に惑わされている!?」
北野正之
コース上でのミスの連発は、景観に惑わされていることが原因の一つ。特に注意は「打ち上げ」ホール。無意識のうちに左ひじが高くなってしまう人が多いので、意識的に左ひじを低く使っていきましょう。
【第9回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson9「コースの景観に惑わされている!?」
第8回
【第8回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson8「“左に振る”意識がちょうどいい」
北野正之
いつも同じようにティーショットしているつもりでも、コース上で思わぬミスをしてませんか? その原因は「コースレイアウト」にあります。視覚的なセンスを磨くのが、実践で勝つポイントです。
【第8回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナーLesson8「“左に振る”意識がちょうどいい」
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養