
2013.7.11
なぜ日本初の「学校づくり」に仲間が集まったのか?――仲間は理論ではなく情熱に集まる【ISAK代表理事 小林りん】×ビズリーチ代表 南壮一郎】(前編)
ビズリーチ、ルクサなど複数の事業を立ち上げた南壮一郎氏が、「何をやるか」ではなく「誰とやるか」すなわち「仲間」の重要性を暴く対談連載。今回のゲストは2014年に日本初の全寮制インターナショナルスクールを開校すべく奮闘中の小林りん氏。チ…
株式会社ビズリーチ代表取締役
1999年、米・タフツ大学数量経済学部・国際関係学部の両学部を卒業後、モルガン・スタンレー証券に入社し、M&Aアドバイザリー業務に従事。その後、香港・PCCWグループの日本支社の立ち上げに参画。幼少期より興味があったスポーツビジネスに携わるべく、2004年、楽天イーグルスの創業メンバーとなる。チーム運営や各事業の立ち上げサポート後、GM補佐、ファン・エンターテイメント部長などを歴任し、初年度から黒字化成功に貢献。 2007年、株式会社ビズリーチを設立し、代表取締役に就任。日本初の個人課金型・転職サイト「ビズリーチ」を運営。2010年、プレミアム・アウトレットをイメージしたECサイト「LUXA(ルクサ)」を開始。2012年、ビズリーチのアジア版「RegionUP(リージョンアップ)」をオープン、2013年2月、IT・Webエンジニアのためのコラボレーションツール「codebreak;(コードブレイク)」をオープン。著書に『ともに戦える「仲間」のつくり方』、『絶対ブレない「軸」のつくり方』(ともにダイヤモンド社)がある。
2013.7.11
ビズリーチ、ルクサなど複数の事業を立ち上げた南壮一郎氏が、「何をやるか」ではなく「誰とやるか」すなわち「仲間」の重要性を暴く対談連載。今回のゲストは2014年に日本初の全寮制インターナショナルスクールを開校すべく奮闘中の小林りん氏。チ…
2013.5.20
『ともに戦える「仲間」のつくり方』著者、南壮一郎氏が「何をやるか」ではなく「誰とやるか」の重要性を暴く好評連載。今回は、ライフレシピ共有サイト「nanapi」の古川健介氏との対談後編。ネットベンチャーを経営する2人が考える、理想の組織と…
2013.5.17
『ともに戦える「仲間」のつくり方』著者、南壮一郎氏が「何をやるか」ではなく「誰とやるか」の重要性を語り合う好評連載。今回のゲストは、ライフレシピ共有サイト「nanapi」の古川健介氏。ともにインターネットサービスを運営している2人の共通…
2013.5.13
『ともに戦える「仲間」のつくり方』著者、南壮一郎氏が「何をやるか」ではなく「誰とやるか」の重要性を暴く好評連載、坂之上洋子さんとの対談後編。ともに海外で「マイノリティ」の経験をしたからこそ見えてきた、仲間との関係の築き方、そしてと…
2013.5.10
『ともに戦える「仲間」のつくり方』著者、南壮一郎氏が「何をやるか」ではなく「誰とやるか」の重要性を暴く好評連載。3人めのゲストは、2007年『Newsweek』誌の「世界が認めた日本人女性100人」に選ばれた坂之上洋子さん。国境を超えて様々なプロ…
2013.5.1
「経営請負人の時代」第15回ゲストは、世界4大エグゼクティブリクルーティング会社の日本支社代表、安田結子氏。日本のビジネスパーソンが身につけるべきリーダーシップについて聞く。聞き手はビズリーチ代表・南壮一郎氏。
2013.4.24
「経営請負人の時代」第15回ゲストは、世界4大エグゼクティブリクルーティング会社の日本支社代表、安田結子氏。日本のビジネスパーソンが身につけるべきリーダーシップについて聞く。聞き手はビズリーチ代表・南壮一郎氏。
2013.4.22
『ともに戦える「仲間」のつくり方』著者、南壮一郎氏が「何をやるか」ではなく「誰とやるか」の重要性を解き明かす好評連載。前回に引き続き、トレンダーズ代表・経沢香保子さんをお迎えして、社長が役割を果たすことで、仲間と成長できること、さ…
2013.4.19
『ともに戦える「仲間」のつくり方』著者、南壮一郎氏が「何をやるか」ではなく「誰とやるか」の重要性を暴く好評連載。昨年、女性社長として最年少で東証マザーズ上場を果たしたトレンダーズ代表・経沢香保子さんと語る、一人では超えられない壁を…
2013.4.12
『ともに戦える「仲間」のつくり方』著者、南壮一郎氏が「何をやるか」ではなく「誰とやるか」の重要性を対談形式で解き明かす連載。かつて楽天イーグルス創業時にともに戦った小澤隆生氏を迎えてお送りする第3回。なぜ仲間がいることで成長でき、…
2013.4.9
『ともに戦える「仲間」のつくり方』著者、南壮一郎氏が「何をやるか」ではなく「誰とやるか」の重要性を対談形式で解き明かす連載。かつて楽天イーグルス創業時にともに戦った小澤隆生氏を迎えてお送りする第2回。楽天イーグルス創業という「劇薬…
2013.4.8
起業の苦難や楽しさを「仲間づくり」の視点から描いた『ともに戦える「仲間」のつくり方』著者、南壮一郎氏が「何をやるか」ではなく「誰とやるか」の重要性を対談形式で解き明かす新連載。最初のゲストは、かつて楽天イーグルス創業時にともに戦っ…
2012.10.19
「経営請負人の時代」第14回ゲストは、世界最大手のエグゼクティブサーチ会社、エゴンゼンダーインターナショナル代表取締役の佃秀昭氏。グローバル企業で求められるリーダーの資質と組織づくりについて聞く。聞き手はビズリーチ代表・南壮一郎氏。
2012.10.12
「経営請負人の時代」第14回ゲストは、世界最大手のエグゼクティブサーチ会社、エゴンゼンダーインターナショナル代表取締役の佃秀昭氏。日本人がリーダーシップを発揮し、グローバル社会で勝つための秘訣を聞く。聞き手はビズリーチ代表・南壮一郎…
2012.8.31
「経営請負人の時代」第13回ゲストは、中学校の民間校長を務めたことで知られる元リクルート社フェローの藤原和博氏。同氏が支援する大阪市の小・中学校の校長50人の公募について聞く。聞き手はビズリーチ代表・南壮一郎氏。
2012.7.4
「経営請負人の時代」第12回ゲストは、世界最大の旅行サイト、エクスペディアの日本法人社長・三島健氏。前回に続き、今回はグローバル労働市場での「働き方」の変化についてうかがう。聞き手はビズリーチ代表・南壮一郎氏。
2012.6.27
「経営請負人の時代」第12回ゲストは、世界最大の旅行サイト、エクスペディアの日本法人社長・三島健氏。今回はその前編として、シェア急拡大の秘訣を伺います。聞き手はビズリーチ代表・南壮一郎氏。
2012.3.15
「経営請負人の時代」第11回ゲストは“ネットで保険が買える”という新しい生命保険の形を実現し、この3月15日にはIPOも控えたライフネット生命副社長の岩瀬大輔氏。今回はその後編をお届け。聞き手はビズリーチ代表・南壮一郎氏。
2012.3.8
「経営請負人の時代」第11回ゲストは“ネットで保険が買える”という新しい生命保険の形を実現し、この3月15日にはIPOも控えたライフネット生命副社長の岩瀬大輔氏。今回はその前編をお送りします。聞き手はビズリーチ代表・南壮一郎氏。
2012.1.12
「経営請負人の時代」第10回ゲストは、赤字だったフェデックス キンコーズ・ジャパン社長に就任し、わずか1年で黒字化を果たした須原清貴氏。今回はその後編をお送りします。聞き手はビズリーチ代表・南壮一郎氏。
アクセスランキング
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
「帰国したら2度と食べられない」ハーバードの学生が日本でハマった「意外な食べ物」〈2024年度1位〉
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
会社に「休みの連絡」を入れるとき、感じのいい人は何と伝える?
子育てが「金持ちの暇つぶし」と化した終末社会・日本…「子どもを育てたくない」は若者たちの生存戦略だ
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
「休憩時間中のパチスロ禁止」を決めた会社→「休憩中は何をしても自由でしょ?」と反論する従業員…どっちの言い分が正しい?
「仕事ができない社員」が無意識に言っている「漢字2文字」のNGワードとは?
水の代わりに飲むだけで“糖尿病リスク”を下げる「すごい飲み物」3選…コーヒー、緑茶とあと1つは?【専門医が推奨】〈2024年度6位〉
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
早死にしたくない人が、バターの代わりに使っているもの【22万人を33年間追跡調査】
そりゃ不採用になるわ!履歴書に書いてはいけない「絶対NGワード」〈2024年度・会員ベスト7〉
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
東京ディズニーでバイトする高学歴大学生たち、東大、千葉大、法政大卒業後の「意外な進路」〈再配信〉
ユニクロ柳井正がカチンときた「絶対に言ってはいけない言葉」カン違い社員への忠告が厳しすぎて涙目になる〈2024年度9位〉
孫正義がブチギレた「仕事ができない人」の特徴、プレゼン資料で即バレ!