
2015.7.22
パラグライダーから陶芸まで、「遊び」のWeb予約を通じて地方創生を
「経営請負人の時代」第26回は、アソビュー株式会社代表取締役社長の山野智久氏に、地方の観光・旅行の現状や課題とともに、地方創生について伺う。聞き手はビズリーチ代表・南壮一郎氏。
株式会社ビズリーチ代表取締役
1999年、米・タフツ大学数量経済学部・国際関係学部の両学部を卒業後、モルガン・スタンレー証券に入社し、M&Aアドバイザリー業務に従事。その後、香港・PCCWグループの日本支社の立ち上げに参画。幼少期より興味があったスポーツビジネスに携わるべく、2004年、楽天イーグルスの創業メンバーとなる。チーム運営や各事業の立ち上げサポート後、GM補佐、ファン・エンターテイメント部長などを歴任し、初年度から黒字化成功に貢献。 2007年、株式会社ビズリーチを設立し、代表取締役に就任。日本初の個人課金型・転職サイト「ビズリーチ」を運営。2010年、プレミアム・アウトレットをイメージしたECサイト「LUXA(ルクサ)」を開始。2012年、ビズリーチのアジア版「RegionUP(リージョンアップ)」をオープン、2013年2月、IT・Webエンジニアのためのコラボレーションツール「codebreak;(コードブレイク)」をオープン。著書に『ともに戦える「仲間」のつくり方』、『絶対ブレない「軸」のつくり方』(ともにダイヤモンド社)がある。
2015.7.22
「経営請負人の時代」第26回は、アソビュー株式会社代表取締役社長の山野智久氏に、地方の観光・旅行の現状や課題とともに、地方創生について伺う。聞き手はビズリーチ代表・南壮一郎氏。
2015.5.8
「経営請負人の時代」第25回は、カゴメ株式会社。経営企画本部人事部長 執行役員の有沢正人氏に、同社の人事制度改革について聞く。聞き手はビズリーチ代表・南壮一郎氏。
2015.5.8
「経営請負人の時代」第25回は、カゴメ株式会社。経営企画本部人事部長 執行役員の有沢正人氏に、同社の人事制度改革について聞く。聞き手はビズリーチ代表・南壮一郎氏。
2015.2.6
「経営請負人の時代」第24回は、かつてビジネスウィーク誌「世界で最も影響力のあるヘッドハンター・トップ100人」に唯一の日本人として選ばれた橘・フクシマ・咲江氏に「日本人の働き方」について聞く。聞き手はビズリーチ代表・南壮一郎氏。
2015.2.6
「経営請負人の時代」第24回は、かつてビジネスウィーク誌「世界で最も影響力のあるヘッドハンター・トップ100人」に唯一の日本人として選ばれた橘・フクシマ・咲江氏に「ヘッドハンターとは何か」を聞く。聞き手はビズリーチ代表・南壮一郎氏。
2014.12.19
「経営請負人の時代」第23回ゲストは、産業競争力強化法に基づき設立された官民ファンド、株式会社産業革新機構・務取締役の朝倉陽保氏。後編はご自身のキャリアについてお話を伺う。聞き手はビズリーチ代表・南壮一郎氏。
2014.12.12
「経営請負人の時代」第23回ゲストは、産業競争力強化法に基づき設立された官民ファンド、株式会社産業革新機構・務取締役の朝倉陽保氏に、キャリア形成の考え方ついてお話を伺う。聞き手はビズリーチ代表・南壮一郎氏。
2014.11.21
「経営請負人の時代」第22回ゲストは、上席副社長としてアメリカン・エキスプレス社を率いる中島好美氏に、これからの日本人の働き方などについてお話を伺う。聞き手はビズリーチ代表・南壮一郎氏。
2014.11.14
「経営請負人の時代」第22回ゲストは、上席副社長としてアメリカン・エキスプレス社を率いる中島好美氏に、これからの日本人の働き方などについてお話を伺う。聞き手はビズリーチ代表・南壮一郎氏。
2014.5.29
「経営請負人の時代」第21回ゲストは、グローバル企業であり、先進的なダイバーシティ企業でもあるアクセンチュアの日本法人社長、程近智氏にお話を伺う。聞き手はビズリーチ代表・南壮一郎氏。
2014.4.21
「経営請負人の時代」第20回ゲストは、無料ゲームアプリ「キャンディークラッシュ」のKing社が、日本支社を創業するにあたりヘッドハンティングされた枝廣 憲氏にお話を伺う。聞き手はビズリーチ代表・南壮一郎氏。
2014.3.14
「経営請負人の時代」第19回ゲストは、東北復興において官民のコーディネート役を担い、「被災地にはビジネスプロフェッショナルが必要」と言う藤沢氏にお話を伺う。聞き手はビズリーチ代表・南壮一郎氏。
2014.2.21
「経営請負人の時代」第18回ゲストは、Twitter Japan(株)代表取締役会長の近藤正晃ジェームス氏。後編となる今回は、同社が求める人材や今後の日本人の働き方などについて聞く。聞き手はビズリーチ代表・南壮一郎氏。
2014.2.14
「経営請負人の時代」第18回ゲストは、Twitter Japan(株)代表取締役会長の近藤正晃ジェームス氏。同社への参画のきっかけやキャリア形成についての考え方、同社が求める人材について聞く。聞き手はビズリーチ代表・南壮一郎氏。
2014.2.4
「経営請負人の時代」第18回ゲストは、官民連携で日本人留学生の倍増を目指すプロジェクトのリーダーを務める文部科学省の船橋力氏に、プロジェクトの目的や概要、想いをについて聞く。聞き手はビズリーチ代表・南壮一郎氏。
2013.9.13
「誰でもウェルカム」という姿勢が、会社を不幸にする!?エバーノートやザッポス等の最先端の企業を取材して新しい働き方を見つけた本田直之氏と、「組織づくりとは仲間づくり」と言う南壮一郎氏。様々な組織やプロジェクトを立ち上げてきた2人が考…
2013.9.12
「日数制限のない有給休暇」「合わないと思ったら4000ドルをもらって辞められる」エバーノートやザッポス等の最先端の企業を取材して新しいワークスタイルを見つけた本田直之氏と、年間2000人と面接する南壮一郎氏の対談。仲間集めのキモ、そして主…
2013.7.19
「経営請負人の時代」第16回ゲストは、Facebook Japan ビジネス デベロップメント責任者の森岡康一氏。「グローバルを考える必要はない、良いモノは自然とグローバルに広がる」と語る森岡氏にお話を伺った。を聞く。聞き手はビズリーチ代表・南壮一…
2013.7.12
ビズリーチ、ルクサなど複数の事業を立ち上げた南壮一郎氏が、「何をやるか」ではなく「誰とやるか」すなわち「仲間」の重要性を暴く対談連載。今回のゲストは2014年に日本初の全寮制インターナショナルスクールを開校すべく奮闘中の小林りん氏。小…
2013.7.12
「経営請負人の時代」第16回ゲストは、Facebook Japan ビジネス デベロップメント責任者の森岡康一氏。Facebookの社風や働き方、日本での飛躍のカギを聞く。聞き手はビズリーチ代表・南壮一郎氏。
アクセスランキング
嵩が漫画賞賞金ゲット!→昭和10年「10円」の価値はどのくらい?【あんぱん第13回レビュー】
「車のエンジンオイル交換」を店任せにする人の末路、専門家が教える「適切な交換時期」〈再配信〉
「人の話を聞かずに延々と喋り続ける人」を一発で黙らせたいとき、頭のいい人は何と言う?
ラストに登場してぜんぶ持って行った“紫の女”は誰?「アンパンマン配色説」がネットで話題【あんぱん第14回レビュー】
今すぐクビにするべき「仕事ができない人」の決定的な特徴
嵩が漫画賞賞金ゲット!→昭和10年「10円」の価値はどのくらい?【あんぱん第13回レビュー】
「子どもを不幸にする親」が無意識に繰り返す、たった1つの「絶対NG習慣」
「車のエンジンオイル交換」を店任せにする人の末路、専門家が教える「適切な交換時期」〈再配信〉
「人の話を聞かずに延々と喋り続ける人」を一発で黙らせたいとき、頭のいい人は何と言う?
「高学歴と低学歴の決定的な違い」。学歴は人生にどのくらい影響を与えるのか。
「0800」の電話に出ない人が増えている深刻な理由
【一発でアウト】呆れるほど仕事ができない人が連発する「たった5文字の口グセ」とは?
任天堂Switch2の「完璧すぎる転売対策」の落とし穴、「転売ヤー、ざまあ」と歓喜する人が知らない事実
「高学歴と低学歴の決定的な違い」。学歴は人生にどのくらい影響を与えるのか。
年収が低い会社ランキング2024【従業員100人未満・500社完全版】串カツ田中HDは何位?
NTTが「最悪レベルの競争」で独り負け!明暗くっきりの通信株で買っていい銘柄は?
【長野】JA赤字危険度ランキング2025、「14農協中4農協」が赤字転落
運輸・倉庫業界「3年後の予測年収」23社ランキング【最新版】ヤマト、佐川の年収は上がる?700万円台から脱落が2社
トントン拍子で出世する人と、課長止まりの人の「決定的な違い」
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉