2016.12.2
禁じられていない「混合介護」の推進がなぜ今叫ばれるのか
このところ“混合介護”という言葉を耳にするようになったが、そもそも介護保険は発足当初から、保険内サービスと保険外サービスを同時に使う混合介護が認められている。それなのに、なぜ今、公取委は「混合介護の弾力化」といった言葉を使って、規…
フリーライター
1968年、千葉県生まれ、茨城県在住。
2016.12.2
このところ“混合介護”という言葉を耳にするようになったが、そもそも介護保険は発足当初から、保険内サービスと保険外サービスを同時に使う混合介護が認められている。それなのに、なぜ今、公取委は「混合介護の弾力化」といった言葉を使って、規…
2016.11.17
日本の会社員は、協会けんぽか勤務先独自の健康保険組合に加入している。だが、会社を辞めた後にどの健康保険を選ぶかによって、保険料や保障内容は少なからず変わってくる。今回は、会社員が退職した後に損をしないための賢い健康保険の加入法を考…
2016.11.3
高額な医療費は「高額療養費」制度で後から払い戻してもらえるが、一時的にでも数十万円のお金を用意するのはかなりの負担になる。そんなときに活用したいのが、「高額療養費貸付制度」だ。
2016.10.7
医療費の負担増が相次ぐなか、最後まで守られてきたのが高齢世帯だが、厚労省の審議会では負担増容認の声が多数を占めるようになってきおり、なかでも高額療養費の上限額の見直しが検討されている。
2016.9.23
10月から短時間労働者への社会保険の適用が拡大され、「パート主婦の130万円の壁」が見直されるが、なぜこうした施策は長年見送られてきたのか。社会保険の適用の壁の歴史を振り返りながら、あるべき社会保障の姿を考えてみたい。
2016.9.8
10月から、パート主婦や派遣社員などの短時間労働者に対する社会保険の適用が拡大され、「130万円の壁」が見直されることになった。この制度変更によって、個人にはどのような影響が出るのか。
2016.8.26
一般的な高額療養費の計算式は【8万100円+(かかった医療費-26万7000円)×1%】だが、なぜ「8万100円」が基準なのか。なぜ、医療費から26万7000円を差し引くのか。自己負担限度額の計算方法の根拠について考えてみよう。
2016.8.12
がんの治療が長引いて働けなくなったときは、「障害年金」が利用できる可能性がある。障害年金の給付対象は、視覚障害や聴覚障害、手足の切断などによる肢体障害がイメージされがちだが、実は精神疾患や内臓の疾患も対象となっている。
2016.7.28
最近のがん治療は通院治療が増えており、そのため以前よりかかるようになったのが交通費。病院を上手に選べば、無駄な通院費用をかけなくても適切ながん治療は受けられる。そのキーワードが「がん診療連携拠点病院」だ。
2016.7.14
がん治療をする上で、どこまでが絶対にかかるお金で、どこからが個人の選択によるものなのか。これを知っておくと、がん治療の経済的な不安はずいぶんと解消される。
2016.6.30
病気やケガをして入院が長引くと「医療費がどんどん増えてしまいそう」などの不安が出てくるのも事実。そうした不安から、民間の医療保険に入っている人も多いはずだが、その前に知っておきたいのが公的な保障だ。
2016.6.17
昨年度の法改正に伴い、病気予防や健康づくりの自助努力をした人に「インセンティブ」を与える健保組合や自治体が増えている。改めて制度をおさらいし、その危険性を考えてみたい。
2016.6.3
最近、調剤薬局で「かかりつけ薬剤師」という言葉を見聞きした事はないだろうか。これは、今年4月の医療費の改定で新設された、いわば薬剤師の指名料のようなものなのだが、現場ではちょっとした混乱が起きている。
2016.5.19
医療費の改定で、4月から薬局にはおくすり手帳を持参したほうが1回あたり40円安くなるように見直された。ところが、利用する薬局の規模によっては、このルールが適用されず、おくすり手帳を持参しても医療費が安くならない薬局もあるのだ。
2016.4.21
熊本地震で被災し医療を必要とする一方、着の身着のまま避難して身の回りのものを持ち出せなかった人も多いだろう。災害時は医療体制も特別措置がとられるので、体調を崩している人は、お金の心配をせず医療にかかってほしい。
2016.4.7
新入社員は、親の扶養からはずれて自分で健康保険に加入する。だが、自分が加入している健康保険に、どのような保障があるのか知らない人はけっこう多い。そこで、今回は健康保険の保障について、おさらいしてみたい。
2016.3.24
この連載で、「おくすり手帳を断ると医療費が20円安くなる」ことを書いたのは2014年2月のこと。あれから早2年。今年は「おくすり手帳」の扱いが大きく変わることになった。
2016.2.25
4月から始まる「紹介状なしで大病院にかかった場合の特別料金」。本コラムでは、過去にも紹介しているが、制度開始を前に、改めて導入の背景にあるものや問題点、今後の課題を整理しておきたい。
2016.2.12
民間保険のテレビCMのおかげで一躍有名になった、がんの「陽子線治療」「重粒子線治療」。この2つの粒子線治療は、これまで先進医療の対象となっていたが、従来からある放射線治療と比べた優位性に疑問符がつき、先進医療から外される可能性も噂…
2016.1.14
2017年から、あるケースで確定申告時の医療費控除のハードルが下がる。来年の申告に備えるには、今からコツコツ領収書を貯めておくことが必要だ。その「スイッチOTC薬控除(医療費控除の特例)」の概要を紹介する。
アクセスランキング
税務署に狙われると「8割超が追徴課税」、どんな人が狙われる?
「私…浪人したくないんです」女子の浪人率が男子よりも低い「残念で根深い理由」
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
【整体プロが指南】眠りが浅い人の「2つの特徴」とは?今夜から熟睡できる「2つの習慣」
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
「40歳年収」が高い会社ランキング2024【東京都・500社完全版】年収1500万円超えが10社!
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
ジム・ロジャーズが「次の暴落は人生で最悪になるかも…」と警告するワケ
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
40歳年収が高い会社ランキング2024【トップ1000社完全版】年収1500万円超が13社!
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
東京ディズニー運営オリエンタルランド「6500億円投資で1.1兆円利益を出す」皮算用とは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
【鉄鋼・金属22社】倒産危険度ランキング最新版!2位は日本電解、1位は?日本製鉄グループの出資先もランクイン