2014.7.29 「鶴の恩返し」の機織り部屋を廃止する!本社至上主義から脱却するための単純な処方箋 昔話「鶴の恩返し」の鶴(おつう)が、「決して見てはなりませぬ」と言った機織り部屋。特に外資系のグローバル本社の下にぶら下がる日本法人には、グローバル本社の方針を日本風にアレンジするなどもってのほか、方針を見ることすら許されぬといっ…
2014.7.15 営業部門よりもエラい!?経営を危うくする人事の特権意識 勤務時間や給与、さらには異動や入退社といった、社員の働き方に大きく関わる人事部門。いつの間にか、「営業よりも偉い」といった特権意識が生まれやすいセクションだ。しかし、人事が必要以上に幅を利かせれば、経営はおかしな方向に行ってしまう…
2014.7.1 「もう人事部とは口をきかない」 最新制度導入がもたらした人事無責任体制 外資系企業を中心に、鳴り物入りで導入されてきた、「人事ビジネス・パートナー制度」。従来の採用課、人材開発課、給与課といった機能に加えて、ビジネス部門別に、「営業部門担当人事ビジネス・パートナー」といった人事担当者を配置して人事サー…
2014.6.17 会議に水を出せない!ホワイトボードを運べない!エクセレントカンパニーの硬直した組織慣習 わが国の国内企業、外資系企業の人事部門のパフォーマンスが、今日、著しく低下している。ここでは、私自身が直面した、人事部門における信じ難くも深刻な実例を、人事制度、組織慣習、人材資質の切り口から紹介し、その原因と解決の方途を探ってい…