
2021.2.13
巣ごもり食生活でムダに太らないための4つのポイント
巣ごもり外出自粛生活で、運動不足に加えて食べてばかりですっかり太ってしまった、というビジネスパーソンは、けっして少なくないだろう。ダイエットや生活習慣病の予防対策など、のべ1万人の栄養指導に携わってきた管理栄養士の菊池真由子氏が、…
管理栄養士
1966年大阪府生まれ。管理栄養士。健康運動指導士。NR・サプリメントアドバイザー。日本オンラインカウンセリング協会認定上級オンラインカウンセラー。大阪大学健康体育部(現・保健センター)、阪神タイガース、国立循環器病センター集団検診部(現・予防検診部)を経て、厚生労働省認定健康増進施設などで栄養アドバイザーを務める。ダイエットや生活習慣病の予防対策など、のべ1万人の栄養指導に携わる。主な著書に『図解 食べても食べても太らない法』『図解 食べれば食べるほど若くなる法』(以上、三笠書房)、『免疫力を上げるコツ』(同文書院)など。公式ホームページ/https://www.diet-class.com/
2021.2.13
巣ごもり外出自粛生活で、運動不足に加えて食べてばかりですっかり太ってしまった、というビジネスパーソンは、けっして少なくないだろう。ダイエットや生活習慣病の予防対策など、のべ1万人の栄養指導に携わってきた管理栄養士の菊池真由子氏が、…
2021.2.6
テレワークによる巣ごもり、外出自粛生活で「家呑み」習慣がついて、すっかり太ってしまった、というビジネスパーソンは、けっして少なくないだろう。管理栄養士の菊池真由子氏の新刊書『食べて、やせる! おうちdeダイエット』からの抜粋で、家呑…
2021.1.30
テレワークによる巣ごもり、外出自粛生活で、自宅で食べて飲んでばかりで太ってしまった、というビジネスパーソンは、けっして少なくないだろう。ダイエットや生活習慣病の予防対策など、のべ1万人の栄養指導に携わってきた管理栄養士の菊池真由子…
2021.1.23
ダイエットや生活習慣病の予防対策など、のべ1万人の栄養指導に携わってきた管理栄養士の菊池真由子氏が、このたび『食べて、やせる! おうちdeダイエット』を出版。同書からの抜粋で、おいしく食べながらやせるための効果的な食習慣を紹介する。
2021.1.16
ダイエットや生活習慣病の予防対策など、のべ1万人の栄養指導に携わってきた管理栄養士の菊池真由子氏が、このたび『食べて、やせる! おうちdeダイエット』を出版。同書からの抜粋で、おいしく食べながらやせるための効果的な食習慣を紹介する。
2019.10.13
新著『図解 食べれば食べるほど若くなる法』を出版した管理栄養士の菊池真由子氏が、「食べて若くなる」簡単アンチエイジング法を紹介。今回のテーマは中高年ならとくに気になる「臭い」。「加齢臭」と「口臭」を防いでくれる食べ物について、レク…
2019.10.6
新著『図解 食べれば食べるほど若くなる法』を出版した管理栄養士の菊池真由子氏が、「食べて若くなる」簡単アンチエイジング法を紹介していきます。今回は、酒好きには欠かせない耳より情報を2点紹介。酒を飲んでも疲れが残らず、若返り効果もある…
2019.9.29
新著『図解 食べれば食べるほど若くなる法』を出版した管理栄養士の菊池真由子氏が、「食べて若くなる」簡単アンチエイジング法を紹介していきます。今回は、食べすぎ、飲みすぎをリセットしてくれる老化防止効果抜群の食材について。
2018.12.14
新著『食べれば食べるほど若くなる法』を出版した管理栄養士の菊池真由子氏が、「食べて若くなる」簡単アンチエイジング法を紹介していきます。今回は、中高年にとっては避けられない髪の悩み、「薄毛」と「白髪」について。それぞれに予防効果のあ…
2018.12.7
新著『食べれば食べるほど若くなる法』を出版した管理栄養士の菊池真由子氏が、「食べて若くなる」簡単アンチエイジング法を紹介していきます。今回は、単にカロリーが低いだけではなく、食べれば食べるほど脂肪が減り、スリムな体になっていくとい…
2018.11.30
新著『食べれば食べるほど若くなる法』を出版した管理栄養士の菊池真由子氏が、「食べて若くなる」簡単アンチエイジング法を紹介していきます。今回取り上げるのは、居酒屋で絶対に食べておきたい若返りメニューです。居酒屋料理も、メニューの選び…
2018.11.23
普段ランチで食べる料理の中で、とりわけ若返り効果の高いメニューは何か。新著『食べれば食べるほど若くなる法』を出版した管理栄養士の菊池真由子氏が一番におすすめするのは、意外や洋食のスパゲティです。
2018.11.16
新著『食べれば食べるほど若くなる法』を出版した管理栄養士の菊池真由子氏が、「食べて若くなる」簡単アンチエイジング法を紹介していきます。今回の若返りフードは、「納豆」と「牛ロース」。納豆を毎日食べれば10歳見た目が若返り、牛ロースを食…
2017.8.4
カロリーゼロと表示されている代表的な食品、たとえば人工甘味料は、逆にムダな食欲を引き起こす原因になります。なぜなら、脳がだまされて、逆に甘いものが欲しくなるからです。
2017.7.28
ポテトチップスは食べたら止まらない――これは太る前兆です。なぜなら、食べることでストレスを解消している人の典型的な例だからです。それにしても、なぜポテトチップスは、一度食べはじめたら、途中でやめられないのでしょうか?
2017.7.21
熟睡するだけでやせる――それは、1杯のホットミルクで実現できます。では、熟睡するために、なぜ温かい牛乳を飲むとよいのでしょうか?
2017.7.14
寿司は油で調理しないので、基本的には低脂肪の健康食です。しかし、選び方を間違えると、とたんに高炭水化物(糖質)、高脂肪の太るメニューに姿を変えてしまいます。では、どんなお寿司が高炭水化物、高脂肪になるのでしょう?
2017.7.7
カロリーが低いメニューを食べるだけではやせません。「カロリーがすべてではない」例として、「ざるそば」と「天ぷらそば」を比べてみましょう。明らかに天ぷらそばのほうがカロリーが高いですが、じつはここに落とし穴があります。
2017.6.30
週の前半に食べすぎてしまっても、週の後半で食べすぎを差し引きゼロにすればまったく問題ありません。では、具体的には何を食べればいいのでしょうか? カロリーの低い食事の代表格、たっぷり食べても太らない「キャベツ」です。
2017.6.23
飲んだあとに、ラーメンを食べてもいっこうに構いません。そうは言っても、お酒を飲んだあとに脂たっぷりのラーメンを食べるのですから、太らないほうが不思議というもの。だからこそ、3つの法則で太らない対策をしましょう。
アクセスランキング
退職代行を使う人はどこに行っても通用しない?→ひろゆきの答えがド正論すぎて、ぐうの音もでなかった
「300÷0.5」を一瞬で暗算、「数字に強い人」が頭の中でやっていることとは?〈再配信〉
テレビと布団を見れば即バレ!老後の一人暮らしで「幸せな人」と「寂しい人」の決定的な違い〈再配信〉
残念ですが、国産車では足元にも及びません…BYDの「軽EV」と国産首位・日産サクラの圧倒的な性能差〈再配信〉
ヤマト運輸・佐川急便・日本郵便、24年度の宅配便個数で「独り負け」だった企業とその要因は?
残念ですが、小泉進次郎大臣でも米価は下げられません…「5kg2000円」の備蓄米がもたらす「悪夢のシナリオ」
退職代行を使う人はどこに行っても通用しない?→ひろゆきの答えがド正論すぎて、ぐうの音もでなかった
「お金がない」の語尾につけるだけで心が軽くなる魔法の言葉…102歳のおばあちゃんの知恵袋〈再配信〉
ハッピーセット「ちいかわ」転売問題、経営のプロが考えた「転売対策」がド正論すぎてファン激怒
テレビと布団を見れば即バレ!老後の一人暮らしで「幸せな人」と「寂しい人」の決定的な違い〈再配信〉
残念ですが、小泉進次郎大臣でも米価は下げられません…「5kg2000円」の備蓄米がもたらす「悪夢のシナリオ」
ハッピーセット「ちいかわ」転売問題、経営のプロが考えた「転売対策」がド正論すぎてファン激怒
「お金がない」の語尾につけるだけで心が軽くなる魔法の言葉…102歳のおばあちゃんの知恵袋〈再配信〉
退職代行を使う人はどこに行っても通用しない?→ひろゆきの答えがド正論すぎて、ぐうの音もでなかった
年収が高い会社ランキング2024【従業員の平均年齢40代前半・1000社完全版】5大商社に迫る年収1500万円、6位の企業とは?
「あれだけ強気だったのに…」習近平がトランプとの「貿易戦争90日休戦」に応じたワケ
日本郵船・商船三井・川崎汽船の合弁「日の丸コンテナ船」ONEが2030年までに5.2兆円を投資する理由、海運ビジネス“永遠の課題”克服なるか?
JX金属社長が「元親会社のENEOSが当社の株を持つメリットはない」と断言!上場後のM&A戦略も解説
「そりゃそうだ…」ホンダ「ステップワゴン」が競合ノアやセレナに太刀打ちできない納得のワケ
ベイカレント新社長の経歴に漂う“謎”とは?外資系IT、外資戦略系…“超華麗キャリア”の実相