尾原和啓

(おばら・かずひろ)
IT批評家

1970年生まれ。京都大学大学院工学研究科応用人工知能論講座修了。マッキンゼー・アンド・カンパニーにてキャリアをスタートし、NTTドコモのiモード事業立ち上げ支援、リクルート、ケイ・ラボラトリー(現KLab)、コーポレートディレクション、サイバード、電子金券開発、リクルート(2回目)、オプト、グーグル、楽天の事業企画・投資・新規事業に従事。経済産業省対外通商政策委員、産業技術総合研究所人工知能研究センターアドバイザーなどを歴任。
単著に『ネットビジネス進化論』『ITビジネスの原理』『どこでも誰とでも働ける』、共著に『アフターデジタル』『ダブルハーベスト』などがある。

第10回
転職12回の男が実践!どんな職場でも通用する会議術
尾原和啓
グーグル、マッキンゼー、リクルート、楽天など12回の転職を重ね、「AI以後」「人生100年時代」の働き方を先駆けて実践する尾原和啓氏が、その圧倒的な経験の全てを込めた新刊『どこでも誰とでも働ける』。同書より、12の職場で学び身に着けた「最強の会議術」を紹介します。
転職12回の男が実践!どんな職場でも通用する会議術
第9回
どこでも誰とでも働ける英語は、「○○」で身につける
尾原和啓
グーグル、マッキンゼー、リクルート、楽天など12回の転職を重ね、「AI以後」「人生100年時代」の働き方を先駆けて実践する尾原和啓氏の新刊『どこでも誰とでも働ける』より、尾原氏ならではの英語の身につけ方を紹介します。
どこでも誰とでも働ける英語は、「○○」で身につける
第8回
戦略はあえて決めない! 確率論的なアプローチが有効になったわけ
尾原和啓
グーグル、マッキンゼー、リクルート、楽天など12回の転職を重ね、「AI以後」「人生100年時代」の働き方を先駆けて実践する尾原和啓氏が、その圧倒的な経験の全てを込めた『どこでも誰とでも働ける』。起業家・けんすう氏、YouTuber・ヒカキン氏など、新時代の担い手から絶賛される同書の一部を公開します。
戦略はあえて決めない! 確率論的なアプローチが有効になったわけ
第7回
もうPDCAの時代じゃない!恐れずに「DCPA」サイクルへ
尾原和啓
グーグル、マッキンゼー、リクルート、楽天など12回の転職を重ね、「AI以後」「人生100年時代」の働き方を先駆けて実践する尾原和啓氏が圧倒的な経験の全てを込めた新刊、『どこでも誰とでも働ける』。同書より、「PDCAサイクルの否定」という衝撃的な項目を紹介します。
もうPDCAの時代じゃない!恐れずに「DCPA」サイクルへ
第6回
「ゼクシィ」のように純粋想起をとれば、仕事は向こうからやってくる
尾原和啓
グーグル、マッキンゼー、リクルート、楽天など12回の転職を重ね、「AI以後」「人生100年時代」の働き方を先駆けて実践する尾原和啓氏に、NTTドコモで「iモード」の開発チームにも所属していた時の大きな学びを紹介してもらいます。
「ゼクシィ」のように純粋想起をとれば、仕事は向こうからやってくる
第5回
転職12回のITの専門家が実践!圧倒的に効率のよい本の買い方と読み方
尾原和啓
グーグル、マッキンゼー、リクルート、楽天など12回の転職を重ね、「AI以後」「人生100年時代」の働き方を先駆けて実践する尾原和啓氏は、編集者が驚くほどの読書家でもあります。その読書法を明かしてもらいましょう。
転職12回のITの専門家が実践!圧倒的に効率のよい本の買い方と読み方
第4回
転職12回のITの専門家はどのようにGoogleを使っているのか?
尾原和啓
グーグル、マッキンゼー、リクルート、楽天など12回の転職を重ね、「AI以後」「人生100年時代」の働き方を先駆けて実践する尾原和啓氏が、その圧倒的な経験の全てを込めた新刊、『どこでも誰とでも働ける』。ITの専門家である尾原氏は、どのようにグーグルを活用しているのでしょうか。
転職12回のITの専門家はどのようにGoogleを使っているのか?
第3回
自分がもつ知識をオープンにすると、これほどまでに得をする
尾原和啓
グーグル、マッキンゼー、リクルート、楽天など12回の転職を重ね、「AI以後」「人生100年時代」の働き方を先駆けて実践する尾原和啓氏が、その圧倒的な経験の全てを込めた新刊、『どこでも誰とでも働ける』の一部を公開します。尾原氏ならではの「情報収集」と、そのシェアの方法とは?
自分がもつ知識をオープンにすると、これほどまでに得をする
第2回
「どこでも誰とでも働ける」仕事術はギブから始まる
尾原和啓
グーグル、マッキンゼー、リクルート、楽天など12回の転職を重ね、「AI以後」「人生100年時代」の働き方を先駆けて実践する尾原和啓氏が、その圧倒的な経験の全てを込めた新刊、『どこでも誰とでも働ける』。4月19より発売となる同書の一部を先行公開します。
「どこでも誰とでも働ける」仕事術はギブから始まる
第1回
日本人もいよいよ巻き込まれる! Google、マッキンゼー、リクルート、転職12回の男がいま仕事術の本を書くわけ
尾原和啓
AIにより既存のビジネスが破壊される一方で、「人生100年時代」と言われるほどに寿命が延びる時代が到来した。これからは、誰もが一度は転職やフリーランスを経験するようになる。そうした時代にあわせてまとめられた超実践的な書籍、『どこでも誰とでも働ける』の「はじめに」を先行公開する。
日本人もいよいよ巻き込まれる! Google、マッキンゼー、リクルート、転職12回の男がいま仕事術の本を書くわけ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養