河田恵昭

関西大学社会安全学部 特別任命教授

1946年大阪に生まれ。1974年京都大学工学研究科土木工学専攻博士課程修了、工学博士。京都大学工学および情報学研究科教授、巨大災害研究センター長、防災研究所長を経て現職。現在、関西大学社会安全研究センター長のほか、ひょうご震災記念21世紀研究機構副理事長なども兼務。2007年に日本で初めて国連SASAKAWA防災賞を、09年には防災功労者内閣総理大臣表彰などを受賞。

西日本豪雨で大被害をもたらした7種類の「連滝災害」とは
河田恵昭
西日本を中心に降った「平成30年7月豪雨」は、200人以上の犠牲者をもたらすなど猛威を振るった。そこで、災害対策の第一人者で関西大学社会安全研究センター長を務める河田恵昭特別任命教授に、今回の災害の特徴と対策を寄稿してもらった。
西日本豪雨で大被害をもたらした7種類の「連滝災害」とは
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養