2024.5.10
新NISAで成功するための「もっとも簡単」で「もっとも難しい」ルールとは?
せっかくつみたて投資をはじめるなら、誰しも“成功したい”と思うもの。しかし、投資初心者が利益にとらわれすぎると失敗を招きかねないという。経済アナリストの著者が、つみたて投資で成功する人の共通点と失敗しないためのポイントを解説する。
株式会社マネネCEO/経済アナリスト
もりなが・こうへい/証券会社や運用会社にてアナリスト、ストラテジストとしてリサーチ業務に従事。その後はインドネシア、台湾、マレーシアなどアジア各国にて法人や新規事業を立ち上げ、各社のCEOおよび取締役を歴任。現在は複数のベンチャー企業のCOOやCFOも兼任している。
株式会社マネネ:https://www.manene.co.jp/
ツイッターアカウント:https://twitter.com/koheimorinaga
2024.5.10
せっかくつみたて投資をはじめるなら、誰しも“成功したい”と思うもの。しかし、投資初心者が利益にとらわれすぎると失敗を招きかねないという。経済アナリストの著者が、つみたて投資で成功する人の共通点と失敗しないためのポイントを解説する。
2024.5.9
税制優遇制度として「NISA」と並んで語られることの多い「iDeCo(確定拠出年金)」。同じ制度なのだから、メリットやデメリットも同じかといえば、まったく性質が異なる制度だという。2022年に行われた制度改正の内容を踏まえながら、経済アナリス…
2024.5.8
すでに投資をはじめている人に「1月からはじまった新NISAは絶対にやったほうがいい」というアドバイスを受けたことはないだろうか。しかし、口頭で説明されてもその良さがわからず、結局何もしていない……という人も多いはず。経済アナリストの著…
2022.9.9
連載「Z世代のための『経済ニュース解説』」では、経済アナリスト・森永康平氏が独自の視点から、日本の経済ニュースをZ世代向けにわかりやすく解説していきます。今回のテーマは、スタートアップが上場を目指す意味についての解説です。
2022.6.7
連載「Z世代のための『経済ニュース解説』」では、経済アナリスト・森永康平氏が独自の視点から、日本の経済ニュースをZ世代向けにわかりやすく解説していきます。今回のテーマは、不況下におけるスタートアップの生存戦略についての解説です。
2022.5.24
仕事柄、毎朝あらゆる新聞やニュースサイトに目を通すが、必ずといっていいほど、毎日なにかしらの値上げが報道されている。ニュースを見ずとも、日常生活の中でモノの値段が少しずつ上がっていることを体感している読者も多いことだろう。賃金も同…
2022.4.12
4月に入り、新年度が始まった。新たな挑戦として「投資を始めてみよう」という声もよく耳にするが、どうも投資と聞くと難しく考えてしまう人が多いようだ。今回は投資を始める前に知っておきたいことを4つのポイントでまとめてみた。
2022.3.16
「2022年は波乱の年になる可能性が高い」そんな話をしていた昨年末。何か1つを予想したわけではなく、いくつものリスクシナリオがあると考え、新型コロナウイルスの変異種、世界的なインフレ悪化、ロシアによるウクライナへの侵攻、中国による台湾…
2021.12.17
今月10日、自民、公明両党が2022年度(令和4年度)の税制改正の方針をまとめた「税制改正大綱」を決定した。税制改正大綱とは与党の税制調査会が中心となり、各省庁からあがってきた税制改正の要望などを受けて、翌年度以降の税制改正の方針をまと…
2021.12.11
岸田内閣が本格的に動き出した。衆院選では、有権者から圧倒的な支持を得た岸田首相だが、総裁選のときに表明された「令和の所得倍増計画」という言葉は聞かれなくなり、「分配なくして成長なし」というキャッチフレーズも「成長なくして分配なし」…
2021.11.25
世界的にエネルギー価格や原材料価格が高騰している。ニュースに目を通せば「世界的なインフレ懸念」という見出しの記事をいくつも見るし、実際にガソリンを入れたり、スーパーで買い物をしていたりすると日本でも物価上昇を実感することもあるだろ…
2021.10.11
日経平均株価の続落に関して、株式譲渡益や配当金など金融所得への課税について、現行の一律20%(所得税15%、住民税5%)から25%程度に引き上げる「金融所得課税の見直し」を検討する意向を示したことによって引き起こされた「岸田ショック」と…
2021.5.7
日本人は欧米諸国と比べて「金融リテラシーが低い」といわれるが、果たしてその説は本当なのか。そして金融教育とはどうあるべきか? 金融教育ベンチャー「マネネ」のCEOであり、経済アナリストの森永康平氏にの考えとは。
2019.3.3
ビジネススキルの基礎ともいえるPL(損益計算書)の理解。筆者は複数のスタートアップ企業でCFO(最高財務責任者)を兼務していることもあり、スタートアップの役職員などと接触することが少なくないのだが、彼らと企業の財務に関わる話をして…
2019.2.3
投資を始めたいけど何から始めればいいか分からないという投資未経験の方と話していると、投資に対して過度な期待と不安、両方を抱いているという印象を受けることが多い。本稿を通して投資に対する誤った知識を是正できれば幸いである。
2018.12.30
日常生活の中ではそれほど意識する機会がないかもしれないが、地球上で暮らしている以上、環境破壊の影響は万人が避けられない。今回は環境問題の身近な例として、我が国における海洋汚染について取り上げていく。なかでも、2020年には東京五輪も開…
2018.12.9
失われた「30年」。日本経済のバブル崩壊後の停滞。1990年から計算すると2018年で28年となり、バブル崩壊のタイミングで生まれた世代が、まもなく30歳に差し掛かる。昔と今で大きく違うと感じるのは「家庭」と「働き方」の部分だ。今回は統計情報を…
2018.11.18
金融に関する基礎知識を習得する「金融教育」。日本でも耳にする機会が多くなってきたように思う。金融教育は必ずしもお金を増やすことだけをいうのではなく、お金を守ることや、お金のあり方を深く知ることなども含まれる。いま、お金に対する学び…
2018.10.14
10月1日、日経平均株価が終値で1991年11月以来26年11カ月ぶりの高値となる2万4245円76銭をつけた。こうしたニュースから、投資に本腰を入れようと考える人は多いだろう。筆者は仕事柄、個人投資家達と話をする機会が多い。個人投資家と言っても、日…
2018.9.23
働き方改革や、副業、週末起業、パラレルキャリアなどの言葉を頻繁に耳にするようになった。実際、多くの企業が旧態依然とした勤務体系を見直し始めている。この変化のたどり着く先はどこなのか。
アクセスランキング
【冬の挨拶】普通の人は「寒いですね」。では、感じのいい人は何と言う?
都道府県魅力度ランキング2024【47都道府県・完全版】
ホンダと日産、経営統合の死角…本田宗一郎が「恐ろしい」と語った魔物とは?
心が疲れたときに「今日も頑張ろう」と思える「たったひと言」とは?
長年の謎だった「ニホンウナギの産卵地点」ついに発見されたその場所とは?〈2024人気記事10位〉
【冬の挨拶】普通の人は「寒いですね」。では、感じのいい人は何と言う?
長年の謎だった「ニホンウナギの産卵地点」ついに発見されたその場所とは?〈2024人気記事10位〉
資産運用会社が調べた「一番リターンが高い人」の特徴…一瞬えっ?と思ったけど、よく考えたら納得だった!
ふるさと納税サイト「中の人」が教える、返礼品選び「絶対NG」5連発
感じのいい人が使う「よろしくお願いします」より効果的なパワーワードとは?
「今の会社は合っていない。さっさと転職すべき?」→ノンスタ石田明の回答が的確すぎて、ぐうの音も出なかった
「どこまでズレてんだ、うちの銀行…」年末のカレンダー配りを廃止したメガバンクが始めた「まさかの新サービス」
【冬の挨拶】普通の人は「寒いですね」。では、感じのいい人は何と言う?
感じのいい人が使う「お世話になっております」より効果的なメールの書き出しとは?
【食事の感想】普通の人は「おいしいです」。では、感じのいい人は何と言う?
資産運用会社が調べた「一番リターンが高い人」の特徴…一瞬えっ?と思ったけど、よく考えたら納得だった!
感じのいい人が使う「よろしくお願いします」より効果的なパワーワードとは?
ホンダが日産に突き付ける「2つの冷酷条件」判明!統合最終合意まで半年以上の“改革チェック期間”を設定
「負け組になりたくない」→ひろゆきのアドバイスが納得感しかなかった!
ホンダと日産、経営統合の死角…本田宗一郎が「恐ろしい」と語った魔物とは?