
2013.3.26
「スリッパの法則」と「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」にみる、潰れない会社の見分け方
60万部を突破した『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』など多くの著書がある公認会計士の山田真哉氏と、ひふみ投信ファンドマネジャーで、伸びる会社とダメな会社の見分け方を指南したベストセラー『スリッパの法則』で知られる藤野英人氏。独自の視…
1966年富山県生まれ。投資家、ファンドマネジャー。レオス・キャピタルワークス株式会社代表取締役社長・最高投資責任者(CIO)。早稲田大学法学部卒。国内・外資大手投資運用会社でファンドマネジャーを歴任後、2003年レオス・キャピタルワークス株式会社を創業。主に日本の成長企業に投資する株式投資信託「ひふみ」シリーズを運用。一般社団法人投資信託協会理事。投資教育にも注力しており、JPXアカデミー・フェロー、明治大学商学部兼任講師も務める。
2013.3.26
60万部を突破した『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』など多くの著書がある公認会計士の山田真哉氏と、ひふみ投信ファンドマネジャーで、伸びる会社とダメな会社の見分け方を指南したベストセラー『スリッパの法則』で知られる藤野英人氏。独自の視…
2013.3.18
独立系投資運用会社のレオス・キャピタルワークスで最高投資責任者(CIO)を務めるファンドマネジャーの藤野英人氏と、京都大学客員准教授として「交渉論」「意思決定論」「起業論」の授業を担当し学生から高い支持を得ている瀧本哲史氏。対談最…
2013.3.12
カリスマファンドマネジャーの藤野英人氏と、京都大学客員准教授として学生から高い支持を得ている瀧本哲史氏。「投資家」としての共通の立場で語る、今必要な投資家的思考とは?対談第2回目は、タクシー会社の日本交通が華麗な再生を遂げた会社に…
2013.3.8
京大の准教授と辣腕ファンドマネジャーの異色対談!?学生から高い支持を得ている、京都大学客員准教授、瀧本哲史氏と、驚異の成績を上げている「ひふみ投信」を運用するファンドマネジャーの藤野英人氏。実は共通項が多いこの2人が初めて顔を合わせ…
2012.5.9
「藤沢数希の金融対談日記」の2人目のゲストは、独立系投資運用会社のレオス・キャピタルワークスで最高投資責任者を務める藤野英人氏。運用する「ひふみ投信」は、アクティブファンドとしてTOPIXを50%以上うわ回る成績をあげている。インデックス…
2012.5.2
「藤沢数希の金融対談日記」の2人目のゲストは、独立系投資運用会社のレオス・キャピタルワークスで最高投資責任者(CIO)を務める藤野英人氏。直販 ファンドの「ひふみ投信」ではTOPIXを50%以上うわ回る運用成績をあげ、3.11後の混乱も好調で…
2012.4.25
「藤沢数希の金融対談日記」の2人目のゲストは、独立系投資運用会社のレオス・キャピタルワークスで最高投資責任者(CIO)を務める藤野英人氏。第1回に引き続き話題はAIJ事件について。今後の規制のあり方のほか、騙された人・騙されなかった…
2012.4.6
『日経平均を捨てて、この日本株を買いなさい。』を上梓した、凄腕ファンドマネジャーの藤野英人さん、『自分のアタマで考えよう』が11万部突破のヒットとなっている人気ブロガー、ちきりんさんとの特別対談も、今回が最終回。最後に、日本人が苦手…
2012.4.3
今回は就活生・転職希望者必読! 5500社をみてきたファンドマネジャーの藤野英人さんと、人気ブロガーちきりんさんの対談第4回。今回は、これからの働き方や、最近の若い世代の労働の価値観などについて、話が広がりました。若い世代にもためにな…
2012.3.30
日経平均は1万円台に乗せたが、日本企業が本当に復活するためには何が必要なのか。延べ5000社以上を訪問、20年以上勝ち残ってきた投資のプロ藤野英人さんと、人気ブロガーのちきりんさんに、これからの日本について語ってもらった!
2012.3.27
現状、日経平均株価は1万円台に乗せたが、1990年の3万9800円の最高値から比べると約1/4。しかし、今の生活を振り返ってみれば昔と比較して格段に便利で豊かになっている。日経平均は日本の実情を表していないのか? ブロガーちきりんさんと投資の…
2012.3.23
ソニーの凋落、JAL、東電、オリンパス、そしてエルピーダメモリなど大企業が没落していく日本経済。先行きの不安が大きくなってきている今、これからの時代をどうとらえて、行動すべきなのか。日本企業の実態に精通しているファンドマネジャーの藤…
2012.2.17
日本株の投資信託でアクティブファンドと呼ばれるものは、中身は「コストの高い日経平均の連動型」になっている! 今売られている、日本株のアクティブファンドが買えない理由とは?
2012.2.16
今は日本株は買えない、そう思っている人は多い。しかし、皆が悲観的になっている時期こそ、買うチャンスがある。日本株ですごい成績をあげているカリスマファンドマネジャー藤野英人さんに、今後の日本株市場について聞いた。
2012.2.15
巨大資金を持つ外国人投資家が、日本株を買っている! 世界で1位、2位の投資ファンドと交流を持つ、カリスマファンドマネジャーの藤野英人さんが、世界からみた日本株について語った。
2012.2.14
リーマンショック後の3年間でも、株の運用で利益を上げ続ける、カリスマファンドマジャーが明かす、「日本株」で有望な成長企業の見分け方とは?いい会社に投資して、その会社を応援しよう!
2012.2.13
「失われた20年」をずっと日本株の売買を行ない、勝ち続けているカリスマファンドマネジャーが語る、日本株不振の理由とは。日経平均の足を引っ張っていたのは、日経平均に示される「腐敗した大型株」だった!
アクセスランキング
【独自】アサヒグループHDが社員約400人をアクセンチュア子会社に強制転籍へ!「リストラではない」社長の言い分を入手
こりゃBYDが喜ぶわ…「低コストEV電池の国産化」に失敗した日産、日本のためにプライドを捨てて「トヨタとやるべきこと」
イラッとすることを言われたとき、「言い返す」より効果的な反撃とは?
永野芽郁と田中圭の不倫LINE暴露で文春批判が続出…「たかが週刊誌」にブチギレる人が“的外れ”なワケ
「おじいちゃん、これ買って!」孫のオネダリにどう返す?名家の祖父母が守る「たった1つのルール」
暴走車の「逆走・衝突」が止まらない!高齢者だけじゃない、日本の道路をカオスに陥れる真犯人
“メンタルが強い人”だけが知っている「イラッとしたときに平常心を取り戻す」シンプルな習慣・ベスト1
永野芽郁と田中圭の不倫LINE暴露で文春批判が続出…「たかが週刊誌」にブチギレる人が“的外れ”なワケ
「高学歴と低学歴の差は人生のどこに出るのか」。学力を超えた本質的な力の正体
トランプ関税の理不尽にも余裕のトヨタ、決算発表で格の違いを見せつけた「ひと言」とは
「1人前」の意味わかってる?コメダのデカ盛りエッグサンドがリッツ・カールトン級の感動だった!
理由を知ってゾッとする…中国人旅行者が日本で「漢服」を着て歩いたワケ
松下幸之助が教える「部下に働いてもらうコツ」全然できてない会社が多すぎるだろ…
永野芽郁だけが原因じゃない…日曜劇場『キャスター』視聴率低迷の残念過ぎるワケ
トランプ関税の理不尽にも余裕のトヨタ、決算発表で格の違いを見せつけた「ひと言」とは
デキる上司が「毎日定時に帰れ」と言わないワケ、代わりに教える“たった1つの大切なこと”とは?
【鉄鋼16人】年収1億円以上の幹部vs従業員「年収格差」ランキング!トップは日鉄、序列逆転の神戸製鋼とJFEで報酬格差はどうなった?
【鳥取・島根・岡山】JA赤字危険度ランキング2025、全6農協が赤字!最大赤字額は43億円
「え、これって八百長?」マンション修繕費をコンサルに食い物にされない「4つの対策」とは
米BCG会長が明かす「採用したい人材3つの条件」、スキルよりも重要なこととは?世界最高ファームの人材獲得力が進化する理由