下道陽平

「グロービス学び放題」BtoC事業責任者/グロービス 講師

日系一部上場企業でマーケティングに従事した後、MBA取得。米系コンサルティングファームでの活動を経てグロービス代表室に参画し、社長直轄特命案件のプロジェクトマネジャーとして複数プロジェクトを牽引。現在はEdTech新規事業部門にて「グロービス学び放題/GLOBIS Unlimited」統合事業リードをはじめとし、複数の事業の責任者を務める。
筑波大学比較文化学類卒業、グロービス経営大学院修士課程(MBA)修了。

なぜ私ばかりが異動できないのか…と嘆く人に欠けている「戦略的視点」
下道陽平
多くのビジネスパーソンの頭を悩ませている「人事異動」。従業員に異動希望の有無を聞く会社もあるが、希望通りの異動が実現するケースは決して多くないだろう。「今年も希望が通らなかった…」「来年こそは!」と、異動を夢見るビジネスパーソンこそ考えておきたい「異動のための戦略」を徹底解説する。
なぜ私ばかりが異動できないのか…と嘆く人に欠けている「戦略的視点」
やる気はあるのに成果が出ない人に足りない「もう一つの戦略」とは何か
下道陽平
マーケティングは、もはや経営者やマーケターだけのものではなく、ビジネスパーソンの必須教養となりつつある。実は、私たちがこれからのキャリア戦略を考える上でも、マーケティング思考は生かすことができる。
やる気はあるのに成果が出ない人に足りない「もう一つの戦略」とは何か
ニューノーマル時代のビジネスモデルに必要な4つの急所
下道陽平
レストランやカラオケをはじめとした「物理的に人が集まること」で利益を得てきた業界は、コロナ禍によって大きなダメージを受けた。これからはどのようにこの被害を最小化するかだけでなく、本格的な業態の変革を考える必要がある。そこで、ビジネススクールのグロービスで講師を務める下道陽平氏が、新しい時代の捉え方、新しい時代に即したビジネスモデルや事業の考え方を語る。
ニューノーマル時代のビジネスモデルに必要な4つの急所
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養