上杉謙二

日本サイバーセキュリティ・イノベーション委員会(JCIC) 主任研究員

PwCコンサルティングから出向。PwCでは、官公庁や民間企業に対するサイバーセキュリティ戦略立案、サイバー演習、インシデント対応支援、M&A戦略策定に従事。 また、サイバーセキュリティの国際会議やイベントの企画にも携わる。PwC入社前は、国内通信会社や外資系セキュリティ会社において、セキュリティサービスの製品責任者として製品開発やプリセールス活動に従事。 現在の主な研究テーマは、海外のサイバーセキュリティ法規制、官民連携の動向、オリンピックにおけるセキュリティ体制等。資格:CISSP(Certified Information Systems Security Professional)等

DXで増大するセキュリティリスクへの備え方、企業を4タイプに分けて考える
上杉謙二
多くの企業が社員の利便性や生産性の向上、ビジネスの新たな価値創造を目指し、DXを加速させようとしている。その一方で大きな課題となるのが、「セキュリティリスク」だ。これからの時代に必要な、DXとセキュリティのリバランスについて解説する。
DXで増大するセキュリティリスクへの備え方、企業を4タイプに分けて考える
テレワークのセキュリティ「7つの基本」、前回の緊急事態宣言時よりリスク増大中
上杉謙二
再度の緊急事態宣言の発出によって、対象地域の多くの職場でテレワークが強く推奨されていることだろう。しかし、前回の緊急事態宣言時よりもセキュリティのリスクは増大しているため、テレワークを行う全ての人が細心の注意を払う必要がある。
テレワークのセキュリティ「7つの基本」、前回の緊急事態宣言時よりリスク増大中
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養