2023.12.31 令和の大増税は“江戸時代の五公五民”より過酷?「真の国民負担率」で見る不都合な真実 「増税メガネ」という言葉が流行語大賞のノミネートを逃したのが忖度かどうかはさておくとして、大増税による国民生活の窮乏は事実である。増税の是非はともかく、国民負担率5割ともされる目下の租税公課負担は、よく江戸時代の「五公五民」に例え…
2023.7.19 「日本のネット右翼」は何人いる?選挙結果から見えた“意外な数字” 近年、なにかと話題になるネット右翼。主にネット上で活動するため、その実態はリアルな世界では分かりにくい。作家・評論家の古谷経衡氏が、そんなネット右翼の人口を可視化した。本稿は、古谷経衡著『シニア右翼 日本の中高年はなぜ右傾化するの…
2022.12.7 都市と地方の「2拠点生活」成功に“3つの秘訣”、実体験の作家が解説 二拠点生活がもてはやされて久しい。デュアルライフ、という言い方も定着しつつある。自宅以外の拠点と2カ所で生活する生活スタイルは、もはや高額な別荘を有する富裕層だけの特権ではない。自宅以外の拠点は賃貸でもよく、コロナ禍でテレワークが…
2022.9.30 日本の住宅はなぜ劣悪か?欧米に今も追いつけない「本当の原因」とは 日本不動産研究所が7月下旬に発表した首都圏1都3県の5月の住宅(マンション)価格指数は、23カ月連続で値上がりした。きっかけはコロナ禍による不動産供給の低下により、需給逼迫(ひっぱく)が起こったことにある。
2022.9.29 茨城県“24万円の30坪物件”を買った作家が「市街化調整区域は最高」と言う理由 不動産は一期一会の典型であり、市場での評価額では表現できない「プライスレス」をその物件に感じるなら迷わず買ってみるのも一興である。しかし広大な山林を買ったはいいが、その後もてあそぶ「失敗談」もよく見聞する。そこで私が提唱するのは、…