2023.12.15
毎日の風景を見つめ直すことで始める「意味を再解釈」するトレーニングとは
「意味のイノベーション」は、ものごとの意味をどう変えるかがポイントとなります。そのために重要なことは「意味の解釈」です。しかし、目的や仕様によって、すでに付与された意味を変えることはなかなか難しい。そこで、今回は街歩きを提案します…
東京とミラノを拠点としたビジネス+文化のデザイナー。欧州とアジアの企業間提携の提案、商品企画や販売戦略等に多数参画してきた。同時にデザイン分野との関わりも深い。2000年代からカーナビなどの電子機器インターフェースの欧州市場向けユーザビリティやローカリゼーションに関わり、デザインを通じた異文化理解の仕方「ローカリゼーションマップ」の啓蒙活動を始めた。2017年、ベルガンティ『突破するデザイン』の監修に関与して以降、意味のイノベーションのエヴァンジェリストとして活動するなかで、現在はラグジュアリーの新しい意味を探索中。また、ソーシャル・イノベーションを促すデザイン文化についてもリサーチ中である。
著書に、『メイド・イン・イタリーはなぜ強いのか』(晶文社)、『世界の伸びている中小・ベンチャー企業は何を考えているのか?』、『イタリアで、福島は。』(以上、クロスメディア・パブリッシング)、『ヨーロッパの目、日本の目』(日本評論社)。共著に、『新・ラグジュアリー 文化が生み出す経済 10の講義』『デザインの次に来るもの』(クロスメディア・パブリッシング)、『「マルちゃん」はなぜメキシコの国民食になったのか?』(日経BP社)。訳書に、マンズィーニ『日々の政治』(BNN)。監修に、ベルガンティ『突破するデザイン』(日経BP社)。
ソーシャルメディア上の居場所は下記。
https://note.com/anzaih
https://twitter.com/anzaih
https://www.linkedin.com/in/hiroyuki-anzai-2340a028/
2023.12.15
「意味のイノベーション」は、ものごとの意味をどう変えるかがポイントとなります。そのために重要なことは「意味の解釈」です。しかし、目的や仕様によって、すでに付与された意味を変えることはなかなか難しい。そこで、今回は街歩きを提案します…
2023.11.14
2回にわたってミラノという都市に起こった「意味のイノベーション」を紹介してきましたが、今回は世界的なデザインイベント「ミラノデザインウィーク」を取り上げます。この成り立ちに注目すると、意味のイノベーションのある重要なアプローチにた…
2023.10.17
企業において、課題を解決しようとする場合、新しい組織やプロジェクトがその主体となって取り組みを進めていくケースがほとんどです。しかし、街づくりにおいては、なるべく多くの人が関われるようなアプローチが、大きな力を生み出すことが少なく…
2023.9.27
この連載では、「田園地帯」に起こった価値創造を、意味のイノベーションの例として紹介してきましたが、今回から数回にわたり、ミラノ(イタリア)という「都市」で起きている現象や動きについて、意味のイノベーションの観点から紹介していきます…
2023.5.26
企業が社会課題の解決に取り組むことが当然の時代となりました。しかし、「どのように」に注目が集まることはあっても、「なぜ」を掘り下げることはあまり多くありません。「意味のイノベーション」は、「なぜ」それに取り組むのかが浮き彫りになる…
2023.5.11
提唱者のロベルト・ベルガンティが経営学者であることから、「意味のイノベーション」はビジネスの方法論として認識されがちです。しかし、その適用範囲は全ての社会活動に及ぶと言っても過言ではありません。地域に眠る資産に新しい意味を見いだし…
2023.4.11
新規事業開発においては、「誰も考えたことがない」ということが大きな意味を持ちます。しかし、それは同時に、そこで生み出されるものがもたらす倫理的な問題も「誰も考えたことがない」ことを意味します。Chat GPTがもたらした「技術をどのように…
2023.3.31
「言葉を粗雑に扱ってもよい」と主張する人はほとんどいないでしょう。しかしながら、私たちはたびたび、「言葉」が不適切に扱われる場面に遭遇します。これは、言葉への感度の問題だけでなく、感情が高ぶることで言葉が荒れることもあるからです。…
2023.3.10
食事は、素早く済ませることと、時間をかけてゆっくりと味わうことの両方に価値やスタイルがあります。生産効率という面から考えると、何においても時間は短いことが良いとされますが、一方で、ハンドクラフトの作業工程のように時間をかけることが…
2023.2.10
イタリア・ミラノ発の「意味のイノベーション」には、事実に対する多様な解釈が欠かせない。その基盤となるのが「デザインディスコース」である。ロベルト・ベルガンティ教授の主張を支えるこのプロセスは、多様な立場の人々が集まり意見を交わし合…
2023.1.25
前回は多様な視点から新しい価値を生み出すアプローチとして「デザインディスコース」の有効性について紹介しました。多様な視点の一つ一つが何を示すかといえば、個人的解釈です。職種や所属、役職など、さまざまな立場の人たちが集まったグループ…
2023.1.10
多様な視点が新しい価値を生み出すという認識が一般化し、外部の意見を聞く機会を開発のプロセスに組み込むことがあたり前になっています。しかし、批判的な意見を軽く扱う、都合のいい形で反映するなど、手段が目的化しているケースも多く、それを…
2022.12.16
解決すべき課題が決まっているイノベーションに必要なのは手段です。いっぽう、ストックホルム経済大学教授のロベルト・ベルガンティ氏が提唱する「意味のイノベーション」は何を課題とするか、から始まるものであり、いわば行き先を見つける旅です…
2022.12.1
人々の課題をこれまでにないテクノロジーによって解決すること――。定義はなくても、多くの人はイノベーションにこうしたイメージを持っていることでしょう。しかし、課題が顕在化し、解決のためのテクノロジーが溢れる時代において、そうしたアプ…
アクセスランキング
夜中、目覚めてしまう人はやってみて。慢性的な疲れが取れる「朝まで熟睡」ストレッチ・ベスト1
わかりにくい!「頭の悪い人」がしている話し方・ワースト1
【小児科医が教える】離乳食期に「青魚を食べた子、食べなかった子」。2歳になって表れた違いとは? ~ある研究より~
「メンタルがブレない人」は知っている、たった1つの単純なルール
【アパレル29社】倒産危険度ランキング最新版!6位タカキュー、1位は?青山商事やコナカもランクイン
「メンタルがブレない人」は知っている、たった1つの単純なルール
【小児科医が教える】離乳食期に「青魚を食べた子、食べなかった子」。2歳になって表れた違いとは? ~ある研究より~
【アパレル29社】倒産危険度ランキング最新版!6位タカキュー、1位は?青山商事やコナカもランクイン
膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」
人が辞めていく職場は「あらゆる社内連絡が個人間でやりとり」される。では、人が辞めない職場はどうしている?
「日本企業のコンプラ」と「外資のコンプラ」聞いて納得の決定的な違い
大谷翔平と藤井聡太「天才の親」に共通する、たった1つの心構えとは?
「年収と幸せ」の新事実、あまりに「エゲツない結論」に涙目になる…
【小売り22社】倒産危険度ランキング最新版!17位高島屋、13位イオン、1位は?スーパーやホームセンターも苦境
「メンタルがブレない人」は知っている、たった1つの単純なルール
【アパレル29社】倒産危険度ランキング最新版!6位タカキュー、1位は?青山商事やコナカもランクイン
【電力・ガス15社】倒産危険度ランキング最新版!13位関電、6位東電、1位は?燃料価格高止まりの影響残る
米国株は「終わりの始まり」が近い!?投信残高「過去最高」でも専門家が懸念するワケ
輸出額がついに100億円を突破!世界が欲しがる「黒い液体」とは?
中途採用で「努力するだけで成果を出せない人」を見破る、超シンプルな方法とは?