伊藤明子

小児科医、公衆衛生の専門医

赤坂ファミリークリニック院長。東京大学医学部附属病院小児科医。日本公衆衛生学会認定社会医学系専門医。東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学/健康医療政策学教室客員研究員。NPO法人Healthy Children, Healthy Lives代表理事。医師になる前から同時通訳者として天皇陛下や歴代首相、米国大統領の通訳を務め、現在も医学系会議を中心に活動している。通訳の仕事をしながら2児をもうけたあと、40歳で医学部を受験し、医師に。とくに子どもの食を医学的な観点から研究しており、海外の学術論文から日々最新の情報をアップデートしている。わかりやすい説明と親しみやすい人柄で子どもをもつ親からの信頼は厚く、メディア出演も多い。

【医者が教える】白い砂糖は体に毒! は本当か?「子どもが摂るべき砂糖」の正解
伊藤明子
子どもの体にいい砂糖とは?『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から、おすすめの砂糖をご紹介します。
【医者が教える】白い砂糖は体に毒! は本当か?「子どもが摂るべき砂糖」の正解
医者が「子どもの朝食にプラスしてほしい果物」はバナナ。あともう1つは何?
伊藤明子
果物は朝食に食べるといい?『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から、おすすめの果物をご紹介します。
医者が「子どもの朝食にプラスしてほしい果物」はバナナ。あともう1つは何?
「長生きする人」と「早死にする人」は、子どもの時から「選ぶ油」が全く違う
伊藤明子
子どもの体にいい油とは?『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から、おすすめの食材をご紹介します。
「長生きする人」と「早死にする人」は、子どもの時から「選ぶ油」が全く違う
【医学的エビデンスでわかる】毎日のご飯は「白米・玄米・雑穀米」のどれがベストか?
伊藤明子
毎日食べるお米。一体どれを食べるのが正解?『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から、おすすめの食材をご紹介します。
【医学的エビデンスでわかる】毎日のご飯は「白米・玄米・雑穀米」のどれがベストか?
【毎日大さじ1杯!】医者が、“心に悩みを抱える”子ども&大人に食べてほしい食材とは?
伊藤明子
メンタルに関係の深い亜鉛を補充するには?『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から、おすすめの食材をご紹介します。
【毎日大さじ1杯!】医者が、“心に悩みを抱える”子ども&大人に食べてほしい食材とは?
【牛乳は1日1杯まで!】医者が、牛乳の代わりに「子どもに飲んでほしい飲み物」とは?
伊藤明子
牛乳は飲む過ぎるといけないの?『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から、おすすめの飲み物をご紹介します。
【牛乳は1日1杯まで!】医者が、牛乳の代わりに「子どもに飲んでほしい飲み物」とは?
【小児科医が教える】子どものイライラや無気力が心配。そんな時に試してほしい「食べ合わせ」とは?
伊藤明子
子どもの無気力、イライラ、疲労に効く食べ合わせとは?『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から、おすすめの食べ方をご紹介します。
【小児科医が教える】子どものイライラや無気力が心配。そんな時に試してほしい「食べ合わせ」とは?
【小児科医が教える】骨がゆがむ病気の子どもが5倍に増加! その理由とは?
伊藤明子
骨を強くする栄養素とは?『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から、おすすめの食材をご紹介します。
【小児科医が教える】骨がゆがむ病気の子どもが5倍に増加! その理由とは?
【小児科医が教える】朝ご飯に食べると、お友達に優しくなれる食材とは?
伊藤明子
ある食材を朝ごはんに食べると、一日穏やかに過ごせるって本当?『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から、おすすめの食材をご紹介します。
【小児科医が教える】朝ご飯に食べると、お友達に優しくなれる食材とは?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養