伊藤明子

小児科医、公衆衛生の専門医

赤坂ファミリークリニック院長。東京大学医学部附属病院小児科医。日本公衆衛生学会認定社会医学系専門医。東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学/健康医療政策学教室客員研究員。NPO法人Healthy Children, Healthy Lives代表理事。医師になる前から同時通訳者として天皇陛下や歴代首相、米国大統領の通訳を務め、現在も医学系会議を中心に活動している。通訳の仕事をしながら2児をもうけたあと、40歳で医学部を受験し、医師に。とくに子どもの食を医学的な観点から研究しており、海外の学術論文から日々最新の情報をアップデートしている。わかりやすい説明と親しみやすい人柄で子どもをもつ親からの信頼は厚く、メディア出演も多い。

【小児科医が教える】0歳児にスマホを見せる時間は0分が理想。では5歳児は?
伊藤明子
やっぱりスマホは目に悪い?『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から詳しく解説します。
【小児科医が教える】0歳児にスマホを見せる時間は0分が理想。では5歳児は?
【小児科医が教える】夏休みのお家ごはん! 5秒で栄養アップのコツ4選
伊藤明子
すぐにできるチョイ足しレシピ!『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から栄養価アップのミニレシピを紹介します。
【小児科医が教える】夏休みのお家ごはん! 5秒で栄養アップのコツ4選
【小児科医が教える】赤ちゃんの「夜泣き」に効く漢方、知ってますか?
伊藤明子
子どもに漢方を与えてもいいの?『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から解説します。
【小児科医が教える】赤ちゃんの「夜泣き」に効く漢方、知ってますか?
【小児科医が教える】白いご飯ばかりで「おかずを食べてくれない子ども」。少しでも栄養をプラスするには?
伊藤明子
やっぱり偏食は良くない?『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から詳しく解説します。
【小児科医が教える】白いご飯ばかりで「おかずを食べてくれない子ども」。少しでも栄養をプラスするには?
【小児科医が教える】1歳未満にハチミツが絶対NGの理由、言えますか?
伊藤明子
どうして赤ちゃんにハチミツはNG?『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から詳しく解説します。
【小児科医が教える】1歳未満にハチミツが絶対NGの理由、言えますか?
【小児科医が教える】「週に何度も揚げ物を食べる子、食べない子」。成人後に表れる違いとは?
伊藤明子
揚げ物はやっぱり体に悪い?『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から揚げ物について解説します。
【小児科医が教える】「週に何度も揚げ物を食べる子、食べない子」。成人後に表れる違いとは?
【小児科医が教える】子どもが「風邪」をひいたら、最優先で食べさせたい4つの食材【書籍オンライン編集部セレクション】
伊藤明子
風邪をひいた子どもが食べるべきものとは?『医師が教える 子どもの食事 50の基本』からおすすめの食材をご紹介します。
【小児科医が教える】子どもが「風邪」をひいたら、最優先で食べさせたい4つの食材【書籍オンライン編集部セレクション】
【小児科医が教える】サラダにちょい足し!「病気になりにくい体」をつくる、注目の抗酸化食材とは?
伊藤明子
ブロッコリースプラウトの凄さを知っていますか?『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から効果について解説します。
【小児科医が教える】サラダにちょい足し!「病気になりにくい体」をつくる、注目の抗酸化食材とは?
【小児科医が教える】焼き鳥の人気メニュー「とり皮」。健康に良い? 悪い? どっち?
伊藤明子
鶏皮って体に良くないの?『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から肉の脂や鶏肉の皮について解説します。
【小児科医が教える】焼き鳥の人気メニュー「とり皮」。健康に良い? 悪い? どっち?
【小児科医が教える】「たんぱく質不足の子ども」が増加中! 人間関係の悩みの原因に【書籍オンライン編集部セレクション】
伊藤明子
たんぱく質が不足なるとどうなる?『医師が教える 子どもの食事 50の基本』からたんぱく質不足の解決策をご紹介します。
【小児科医が教える】「たんぱく質不足の子ども」が増加中! 人間関係の悩みの原因に【書籍オンライン編集部セレクション】
【小児科医が教える】診察室でよく聞く「食欲がない」の理由、第1位とは?
伊藤明子
子どもの食欲がなくて心配!『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から食事の大切さについて解説します。
【小児科医が教える】診察室でよく聞く「食欲がない」の理由、第1位とは?
【小児科医が教える】オーガニック食品を選ぶ理由とは? 世界とのズレを感じる「日本の親の回答」
伊藤明子
有機食品を選ぶメリットって?『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から食事の大切さについて解説します。
【小児科医が教える】オーガニック食品を選ぶ理由とは? 世界とのズレを感じる「日本の親の回答」
【小児科医が教える】アイスクリームはなるべく避けて。食べるなら足してほしい「調味料」とは?
伊藤明子
甘いもの大好き!『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から少しでも体にいいアイスの食べ方をご紹介します。
【小児科医が教える】アイスクリームはなるべく避けて。食べるなら足してほしい「調味料」とは?
【小児科医が教える】骨がゆがむ病気の子どもが4倍に増加! その理由とは?【書籍オンライン編集部セレクション】
伊藤明子
骨を強くする栄養素とは?『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から、おすすめの食材をご紹介します。
【小児科医が教える】骨がゆがむ病気の子どもが4倍に増加! その理由とは?【書籍オンライン編集部セレクション】
【小児科医が教える】要注意メニュー「丼もの、ラーメン、うどん」は、週に何回までがベスト?
伊藤明子
ワンプレートごはんは減らしたほうがいい?『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から食事のバランスについて解説します。
【小児科医が教える】要注意メニュー「丼もの、ラーメン、うどん」は、週に何回までがベスト?
【小児科医が教える】「食物繊維を摂取した子、しなかった子」。便秘以上に重要な、成人後に表れる差とは
伊藤明子
食物繊維ってそんなに大事?『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から食物繊維の大切さについて解説します。
【小児科医が教える】「食物繊維を摂取した子、しなかった子」。便秘以上に重要な、成人後に表れる差とは
【小児科医が教える】熱中症の夏、スポーツドリンクの飲み過ぎで起きる「ペットボトル症候群」とは
伊藤明子
スポドリを飲み過ぎるとどうなる?『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から夏場の水分補給について解説します。
【小児科医が教える】熱中症の夏、スポーツドリンクの飲み過ぎで起きる「ペットボトル症候群」とは
【小児科医が教える】「1人で食事する子と、複数人で食事する子」。大人になってから表れる違いとは
伊藤明子
複数人で食卓を囲むメリットって?『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から食事の大切さについて解説します。
【小児科医が教える】「1人で食事する子と、複数人で食事する子」。大人になってから表れる違いとは
【小児科医が教える】「偏食がある子、ない子」。健康状態に表れる違いとは?
伊藤明子
子どもの偏食が心配!『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から偏食について解説します。
【小児科医が教える】「偏食がある子、ない子」。健康状態に表れる違いとは?
【小児科医が教える】喉が渇いていなくても「子どもは水分補給」が必要! その理由とは?
伊藤明子
熱中症が心配!『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から水分補給について解説します。
【小児科医が教える】喉が渇いていなくても「子どもは水分補給」が必要! その理由とは?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養